SJ10の修理

相模川で動かなくなったSJ10を預かる。ジムニースーパースージーで紹介されたジムニーである。伊豆に住んでいる方の車だ。

電磁ポンプが2回続けて壊れたという。電磁ポンプの機械的な不良で2度、連続して壊れることはまずはありえないとと推測する。とりあえずは、フューエルフイルターを点検する。

フィルター内部のガゾリンを出す。

中はゴミだらけだ。黒い塗装のカスが多いと判断する。
SJ10ー3型の車両と4型をドッキングさせた車両なので、製造は1978年末か、1979年なので2013年の今日で34~35年経過している車だ。オーナーと販売したかまどさんへ問い合わせるが、どうも一度も燃料タンクは交換していないようだ。
- 関連記事
-
- SJ10修理
- SJ10修理
- SJ10の修理
- SJ410Wのショックアブソーバー交換
- 新型キャリー
スポンサーサイト