ラグオール

ジムニースーパースージーでラグオールの事を書いてから、問い合わせが多いので追加説明します。

ラグオールはハンドウインチの最高級品です。安価なハンドウインチとは全く別物と考えてください。どちらかというとチルホールに近いものです。
ラグオールの特徴は、普通のハンソウインチに比べて、ワイヤーが長いことです。普通のハンドウインチは、3mから4mの長さのワイヤーが付いています。ところが、遊びをとると有効の長さはその半分というのが実際です。

ところがラグオールは6mのワイヤーがあるので前後で1.5mの遊びをとってもまだ、4.5mを実際引けます。普通、ホイールベースくらいを移動できると、大抵のスタックからは脱出できます。実際の現場で、とても使いやすい性能を持っていると言う事なのです。

なぜ、ワイヤーが長いかとかというと、ドラムが大きいのです。だから、ワイヤーが長く巻ける。

また、軽合金で出来ていて部品の精度がたかいため、作動が滑らかでとてもけん引しやすいのです。また、ハンドルも長くて力が少なくて引けます。しかも、全体の重量も6.9kgしかなくて軽いのです。ジムニーに向いています。
- 関連記事
-
- 平等院
- 盛和塾世界大会
- ラグオール
- 陸上自衛隊宇治駐屯地
- 自衛隊燃料缶修理完了
スポンサーサイト