SJ410Wボディー修理完了

SJ410Wがあまりにみすぼらしかったので、ボディーを修理した。これで、随分カッコよくなった。色は、LJ10-2型のときにあった色にした。写真では白に見えるが、サンストーンクリームという色だ。
汚い車に乗ると、事故が多くなるという。また、運も落ちると言うが、これは保険会社の話だと、数字がでていて、本当だという。

フロントグリルもオリジナルに塗装した。バンパーもジムニーのJA11のものに変えた。

ホールベースは、ジムニー1000トラックと同じだが、ボディーは短い。そこが、絶妙なスタイリングになっていると思う。

ハイルーフだが、長いのでバランスは悪くない。

実用車と使えるように、後ろにはレシーバーチュープを溶接した。これで、バスケットを使える。バンパーは、ノーマルに戻した。
- 関連記事
-
- 東北電力の働くジムニー
- 新東名を走る
- SJ410Wボディー修理完了
- 寺崎勉『奥の超細道』発売
- モンゴルラリー参戦車両
スポンサーサイト