ホープスターON型4WD

このホープスターON型4WDは、10年前にJCJのイベントで走らせたことがある。1年くらい、RV4ワイルドグースで預かり、石川雄一氏の『CCV』誌や『ジムニースーパースージー』誌で、走らせてLJ10との比較記事を作成した。そのときは、ブレーキのホイールシリンダーシリンダーとマスターシリンダーのオーバーホールをして、キャブレターの掃除をしただけで、走行できたのだ。そのあと、ジムニーの40周年を記念して、スズキ本社前に集合、JCJメンバーの方々と試乗もしたら、ホープスターのトランスミッションのレバーを折った人がいて、試乗会は中止となった。
その車両をオーナーの西川さんが、再び車検を取り、走らせたいと希望している。先日、車両を点検しに行くと、ブレーキは完全に固着している。どのくらいかかるかわからないが、とりあえず、走行できるようにレストアを引き受ける。これも、私に与えられた運命だろう。
オリジナルにこだわると難しいが、LJ20のパーツを、使用すれば、動くようにはできると思う。ホープスターのレストアの模様は、『ジムニースーパースージー』でも、掲載する予定です。
- 関連記事
-
- 門型アクスルのキャリー4WD
- ディアゴスティ-ニのくろがね四起
- ホープスターON型4WD
- プロスタッフのジムキャリー
- ウエポンキャリヤWC-51
スポンサーサイト