プロスタッフのジムキャリー
八戸工業大学の工藤祐輔教授が、キャリーの改造車のことを、消防署で使うとよいと推奨してます。
プロスタップは、ジムニーの駆動系をキャリーに移設して、車高を上げたジムキャリーという改造車を作っています。SSでも特集で紹介しました。
東北大震災では、津波による火災が発生したけど、瓦礫におおわれて消防車が、現場に入れず、困ったそうです。それを解決するために、高い機動性能をもつケイトラに、消火設備を積んで、火災現場に駆け付ける。NHKでニュースとし扱われてます。
ぜひ応援したいと思います。以下、見てください。
https://www.nhk.or.jp/aomori/plus/contents/200903_1.html
プロスタップは、ジムニーの駆動系をキャリーに移設して、車高を上げたジムキャリーという改造車を作っています。SSでも特集で紹介しました。
東北大震災では、津波による火災が発生したけど、瓦礫におおわれて消防車が、現場に入れず、困ったそうです。それを解決するために、高い機動性能をもつケイトラに、消火設備を積んで、火災現場に駆け付ける。NHKでニュースとし扱われてます。
ぜひ応援したいと思います。以下、見てください。
https://www.nhk.or.jp/aomori/plus/contents/200903_1.html
- 関連記事
-
- ディアゴスティ-ニのくろがね四起
- ホープスターON型4WD
- プロスタッフのジムキャリー
- ウエポンキャリヤWC-51
- 新大阪で見たハスラー
スポンサーサイト