稲和塾横浜例会
左側が平井塾生。

2月18日は、稲和塾横浜の勉強会だった。熊本の(株)ヒライの平井浩一郎塾生の経営体験を聞かせて頂いた。すさまじい方で、まず圧倒される。御惣菜、お弁当、ご飯等の販売で年商174億円で、経常利益10%に近いすばらしい経営をされている。24時間のうち20時間働くと言われた。コンビニでもない、ホカベンでもない新しい業態のお店、中食のあるお店の展開をされている。地域一番の店を見つけ、それを研究する。同じ味になるまで努力する。3ヶ月くらいでできるそうだ。すると、それをヒライRC店舗で、半額で出すのだそうだ。うどんを例に挙げると、それまで1から2杯しか売れなかったうどんが、おいしくなったら、100から200杯売れるようになったそうだ。この手法は、大阪の阪急デパートと同じだと思った。大変勉強になった。少しでも平井さんのような経営ができるように努力したいと思った。

2月18日は、稲和塾横浜の勉強会だった。熊本の(株)ヒライの平井浩一郎塾生の経営体験を聞かせて頂いた。すさまじい方で、まず圧倒される。御惣菜、お弁当、ご飯等の販売で年商174億円で、経常利益10%に近いすばらしい経営をされている。24時間のうち20時間働くと言われた。コンビニでもない、ホカベンでもない新しい業態のお店、中食のあるお店の展開をされている。地域一番の店を見つけ、それを研究する。同じ味になるまで努力する。3ヶ月くらいでできるそうだ。すると、それをヒライRC店舗で、半額で出すのだそうだ。うどんを例に挙げると、それまで1から2杯しか売れなかったうどんが、おいしくなったら、100から200杯売れるようになったそうだ。この手法は、大阪の阪急デパートと同じだと思った。大変勉強になった。少しでも平井さんのような経営ができるように努力したいと思った。
- 関連記事
-
- 山北町は雪で、大井町は梅が咲く
- ラグオール
- 稲和塾横浜例会
- レストラン『セタスパーゴ』
- 水仙
スポンサーサイト