レカロシートの取り付け

1年半前に買ったJA12Cについていたアフターのシートが、どうにも座りにくい。そこで、レカロの中古を入手して、取り付けることにした。

フロントシートをはずすと、床はフラットで、JA11とは形状が違う。床下が高いので、シートと床の間に空間が少なくて、シートの床下に、荷物があまり入らない欠点がある。それまでのジムニーは、荷室が狭いので、工具や牽引ロープは、大抵の人はシートの下に格納していた。これは改悪だったのですね。

はずしたシートには、ブリッドのシートフレームがついていたので、それをそのまま使用して、レカロシートを取り付けることにする。
a href="https://blog-imgs-112.fc2.com/r/v/4/rv4nikaido/IMG_3036.jpg" target="_blank">

厚さ2mmの平板でアダプターを2枚製作する。前と後ろに1枚ずついれる。そのアダプターをシートに付け、そこにシートプレームを固定する。板に穴をあけて、ボルトと滑り止めのついたナットで固定する。

レカロシートの取り付けが完了。シートサイズが一回り大きくなり、座り心地が各段に向上、ホールドもよく、疲れなくなりました。長年の不満がこれで解消しました。ジムニーの不満を解消していくと、切りがありませんが、そこが面白いところでしょうか?
- 関連記事
-
- ジムニースーパースジー103号発売
- 猿が島で撮影
- レカロシートの取り付け
- モーターショーで見たベンツG
- デフの特集
スポンサーサイト