初級オフロードスクール

1月28日、初級オフロードスクールを開催。東京豊島区の渡辺さん夫妻、横浜の富園さん、長野県の小林さんの3人と、今日は少人数でした。

ヒルクライムとヒルクライムのリカバリーの練習を最初に、しました。

ヒルダウンはまっすぐ下りるのが原則です。

今日は、カルガモゴッコで帰るときに、一台がおくれて、私たちに追従できず、離れていしました。自分で道を見つけて走っているうちに、どうやら大石を抱いたようです。

トランスファーのマウントのアルミフレームが折れ、トランスファーが下側へ下がりました。それで、リヤのプロペラシャフトが外れて、損傷。自走できなくなました。1989年にオーストラリアンサファリに持って行った針金が私のJB23Wに搭載してあったので、その針金で、トランスファーとプロペラシャフトを固定。準備した緊急パーツの一つでしたが、28年が経過した、本日、役に立ちました。応急修理してから、ワイルドグースまで、フロント2WDで帰りました。

- 関連記事
-
- スノーツリング準備
- JA11Cで横転しました
- 初級オフロードスクール
- ジムニーJ2
- LJ10を取材
スポンサーサイト