LJ10のJIMNYエンブレムの位置

先日、スズキ歴史館に、7時間ほどいたので、展示車両を眺めていたら、
『あれ、LJ10-1型のJiMNYのエンブレムがボンネットにある!』
これは、正しくない。この車両は、元は私が所有していた車両で、スズキ歴史館を造るというので、スズキに泣く泣く譲渡したものだ。元の私の通勤車両でも、レストアしたのも私だ。だから特に気になる。つい、先日まで正しい位置にエンブレムがあったと思うので、エンブレムを移動したのは、最近だと思う。誰ですか?エンブレムを動かした人は?

lLJ10ー2型は、この位置でいいのだが、1型は正しくない。ボンネットの左側についいているのが正しい。これは、スズキの商品ニュースにも書かれていることで、記録がある。また、LJ10-1型のカタログと2型のカタログの画像も明確に違う。

ボンネットの左側にスリットがないのが1型。2型からエンジンルームの熱を逃がすために、左右にスリットが追加された。
それで、JIMNYのエンブレムが、ボンネットの左前に移動したのだ。知識のない人が、指示したのだろう。困るなー。
- 関連記事
-
- はじめての
- ジムニーJB23、43W用のシフトブーツ
- LJ10のJIMNYエンブレムの位置
- インド陸軍へ納入されるジプシー
- レツカーサービスのジムニー1300
スポンサーサイト