JB23Wのテールが滑る

最近、高速道路を走行していると、時速100Kmあたりで、JB23Wのテールが滑る。高速の緩いカーブでも発生する。あれ、おかしいなと思った。タイヤがかなり摩耗しているからだろうと思っていた。ところが、先日、洗車したときに、ショックアブソーバーの切り替えを見ると、後ろの右側が4番になっている。自分では、最後の記憶ではフロントを6番、リヤは7番にセッチングした。後ろの左を見ると7番である。前を確認すると、左右とも7番で、私の記憶と違う。会社の誰かが、切り替えたのだろう。このKYBのKHSショックは、古いので、現状の14段階の調整ではないが、切り替えの内容は同じ次元だ。さっそく、元のフロント6番、リヤ左右とも7番に切り替えたら、テールの滑りはなくなった。ショックの減衰力は左右は同じでないと、路面の追従性が悪くなり、タイヤが滑るようになるらしい。このような顕著な差があるとは、初めて知りました。リーフだとたぶんわからないでしょう。知らないことは、沢山あります。
- 関連記事
-
- ジムニートラックベースのバン
- JB23Wのジャダーを止める
- JB23Wのテールが滑る
- カマドでジプシーに給油する
- ジプシーで『長田モータース』を訪問する
スポンサーサイト