5月15日初級オフロードスクール開催

5月15日初級オフロードスクールを開催。6名の参加がありました。

中休みのお茶の時間です。
ヒルクライムで失敗したときのリカバリーを、繰り返し練習しました。

ちょうどモンスター田嶋さんが来店されたので、皆さんと記念撮影です。いい機会をありがとう。

オフロードスクール終了後、ワイルドグースに帰る途中、参加車の一台にトラブルが発生。レスキューに戻ると、ラテラルロッドのボルトが脱落してました。応急処置をしてワイルドグースに帰り、正しい長さの強力ボルトにワツシャーとスプリングを入れて修理。下周りの点検をして、サスペンションの各部のボルトを増し締めしてみると、沢山のボルトが緩んでいました。
オーナーに聞くと、サスペンションを交換後,一度も増し締めしていないそうです。
下まわりや、ホイールナットを外したときは、必ず100km走行後に増し締め点検が必要です。
オフロードを走る人は、特に注意しましょう。オンロードなら、緩まなくても、オフロードを走ると緩みます。
- 関連記事
-
- ジムニースタジオ入間
- 紙のリサイクルへいく
- 5月15日初級オフロードスクール開催
- SJ410Wファンベルト緩み
- ジムニー4WDオフロードハンドブック表紙撮影
スポンサーサイト