浜名湖駅伝
舘山寺のパルパルの駐車場へJCJメンバーが集結。

2月7日第40回中日浜名湖1周駅伝競走大会に参加してきた。参加といってもオフィシャルを乗せてランナーの後をジムニーで走る。実は、今年でJCJが協力するようになってもう30年が経過する。最初は、自衛隊が協力してジープを出していた。それが、自衛隊の訓練の都合でジープが出せなくなった。その後は、スズキが協力してジムニーで支援をした。ところが、伴走車は幌でないといけないということで15台のジムニーの幌車を集め、しかもドライバーも15人必要だ。スズキ社員がでてくるので、仕事、休日出勤扱いとなる。そのため、2年くらいでスズキが根を上げた。そこでJCJ(日本ジムニークラブ)へ話が来た。1985年あたりだと記憶している。当時、私はJCJの事務局長だったので、その交渉にあたり、中日新聞とのパイプをつくった。私、自身は2回くらいしマラソンには参加していないので、今回、40周年で3日目の伴走車としての参加である。しかし、30年以上にわたり、中日浜名湖1周駅伝競走大会に協力して来たことを思うと感無量である。

スタート前です。

前と後ろに、黄色の幕を張ります。仕事がいくつかあり、観察者、審判、報道とあります。

白バイのお巡りさんと一誌に、JCJメンバーもオフィシャルブリーフィングを聞く。初めてだと、かなり戸惑う。

スタート後、先頭集団の後を走る。競技者がいるので、邪魔にならないよう、守るようにジムニーを走らせる。オフィシャルの車両は15台くらいあり、そのうち13台がJCJメンバーである。

マラソン女子のスタート風景。
今年は、優勝スズキ、2位中央発條でした。

2月7日第40回中日浜名湖1周駅伝競走大会に参加してきた。参加といってもオフィシャルを乗せてランナーの後をジムニーで走る。実は、今年でJCJが協力するようになってもう30年が経過する。最初は、自衛隊が協力してジープを出していた。それが、自衛隊の訓練の都合でジープが出せなくなった。その後は、スズキが協力してジムニーで支援をした。ところが、伴走車は幌でないといけないということで15台のジムニーの幌車を集め、しかもドライバーも15人必要だ。スズキ社員がでてくるので、仕事、休日出勤扱いとなる。そのため、2年くらいでスズキが根を上げた。そこでJCJ(日本ジムニークラブ)へ話が来た。1985年あたりだと記憶している。当時、私はJCJの事務局長だったので、その交渉にあたり、中日新聞とのパイプをつくった。私、自身は2回くらいしマラソンには参加していないので、今回、40周年で3日目の伴走車としての参加である。しかし、30年以上にわたり、中日浜名湖1周駅伝競走大会に協力して来たことを思うと感無量である。

スタート前です。

前と後ろに、黄色の幕を張ります。仕事がいくつかあり、観察者、審判、報道とあります。

白バイのお巡りさんと一誌に、JCJメンバーもオフィシャルブリーフィングを聞く。初めてだと、かなり戸惑う。

スタート後、先頭集団の後を走る。競技者がいるので、邪魔にならないよう、守るようにジムニーを走らせる。オフィシャルの車両は15台くらいあり、そのうち13台がJCJメンバーである。

マラソン女子のスタート風景。
今年は、優勝スズキ、2位中央発條でした。
- 関連記事
スポンサーサイト