楽天EXPO2014東京

今日は、品川に来ている。

楽天EXPO2014に来ている。楽天の三木谷さんの話を聞く。1995年から2000年がSTAGE1、インターネットはじめてつかった時代。楽天は97年に出店。STAGE2は2000年から2008年の拡大期。STAGE3が、2009年から2014年ソーシャル時代。ユーザーとユーザーが結びつく。2014年からがSTAGE4、すべてのものがインターネットとつながっていく。利用データをどう使うか?新しい時代がきているのだそうだ。楽天の売り上げは、1兆円のとき騒がれたけど、今は5兆円だそうだ。航空会社も手に入れたので、10兆円はあと数年かと予想される。すごいものですね。

福岡の家具屋さん石山社長。高級家具の職人を生かすために、会社を買って事業を楽天によって拡大している。家具から今は、部屋をコーディネイトするビジネスへと移行しつつあるそうだ。

壁紙屋本舗の林幸一朗さんの、壁紙貼りの実演です。欧州の壁紙で、誰でも簡単に貼れるのが特徴。日本は壁紙が世界で3番目に売れる国だそうです。でも、自分で壁紙を貼る人は3%しかいない。だから、自分で貼れることをアピールして販売しているのだそうです。

私も自分で貼ってみました。いいできでしょう?

楽天の夜の親睦会です。昨年と違い、人を2か所に分けたので今年は、食事ができました。昨年は、人が多すぎて身動きも取れない状態で、ひどいものでした。ことしは、改善されたようです。
- 関連記事
-
- 東京オートサロンが今日から開催1月9日から11日
- 常盤徹氏の講演会
- 楽天EXPO2014東京
- SSERの事務所にいく
- SSER30周年記念パーティーへ参加
スポンサーサイト