ジムニーライフ
5月25日午前中、山北町の山で山菜を取る。
まず、ふきを取る。これは夏でもとれますね。

わらびの群生地。
5月24日でも山の上はまだわらびが取れます。

本日の収穫。ふき、野生の三つ葉、ノビル、タラの芽、アザミの葉、わらびの5種。ふきは煮ます。わらびは、切りそろえて水平面のあるバケットに入れ、そこへ木灰をかけてから、その上から沸騰したお湯をドバッとかけます。あとは、お湯が冷えてから洗って完成。このやり方が一番おいしいです。ノビルはミソがマヨネーズをつけて食べます。タラの目とアザミは天ぷらにします。春のあざみの葉は、とげが無い時のものですが、とてもおいしいですよ。ジムニーの乗り、林道に行くと色々な楽しみがあります。

まず、ふきを取る。これは夏でもとれますね。

わらびの群生地。

5月24日でも山の上はまだわらびが取れます。

本日の収穫。ふき、野生の三つ葉、ノビル、タラの芽、アザミの葉、わらびの5種。ふきは煮ます。わらびは、切りそろえて水平面のあるバケットに入れ、そこへ木灰をかけてから、その上から沸騰したお湯をドバッとかけます。あとは、お湯が冷えてから洗って完成。このやり方が一番おいしいです。ノビルはミソがマヨネーズをつけて食べます。タラの目とアザミは天ぷらにします。春のあざみの葉は、とげが無い時のものですが、とてもおいしいですよ。ジムニーの乗り、林道に行くと色々な楽しみがあります。
- 関連記事
-
- つくしを食べる
- キクラゲ
- ジムニーライフ
- 神奈川木の子の会自然観察会
- キクラゲ
スポンサーサイト