fc2ブログ

赤羽さんの自宅を訪問

IMG_7291.jpg
JCJ神奈川のメンバーの赤羽さんの自宅を訪問する。千葉県いすみ市にある敷地面積1000坪の邸宅です。車庫付き、庭付き、カーポート付き、池や果樹園のある家で、あこがれます。家の外側を流れる小川には、蛍も住んでいるそうです。みかん、梅などの樹木も多いので、庭の楽しみがあります。ゆずが沢山なっていたので20個ほど採らせてもらいました。棘が痛くて採取も大変です。まきスト―ブがあれば完璧な家です。森があるので、燃やすものもたくさんあります。1泊二日ですが、カントリーライフを体験させてもらいました。ありがとう。いい、体験でした。
IMG_7289.jpg
IMG_7297.jpg
IMG_7309.jpg
IMG_7308.jpg
IMG_7295.jpg
IMG_7292.jpg

スポンサーサイト



臼井農産のしゃぶしゃぶ用豚肉を買う

IMG_7277.jpg
JCJ神奈川の赤羽さんの自宅にいくので、夕食用の臼井農産のしゃぶしゃぶ用豚肉を買う。しゃぶしゃぶは、牛と思っている人は、ここの豚しゃぶをお試しあれ。臭みがなく、純粋に肉の味が楽しめます。しゃぶしゃぶは、オフロードのランチでもいいです。お湯を沸かせばそのまま食べられる。友人知人で、『初めての林道ツーリング』などに連れ出した時に、やりますが、皆さん感動します。外の食事はおいしいし、しゃぶしゃぶというメニューも受けるようです。道具は、コンロ、鍋、水、シエラカップ、それにテーブルと椅子があればどこでもできます。林道のなかでのしゃぶしゃぶランチはいいものですよ。今度、台湾のジムニークラブが来日したら、やる予定です。

JA12Cの名後変更

IMG_7264.jpg
JA12Cを買ってしまった。JA12Cは1台持っているので、これで2台目だ。JA12Wも所有しているので、JA12が3台もある。今日は平塚の湘南の軽自動車協会へいき名義変更。ついでに希望バンバーにする。ナンバーは4949で、1994年にRV4ワイルドグースを創業した時の電話番号だ。意味はヨンクヨクナルで、4949です。
IMG_7268.jpg
IMG_7269.jpg
IMG_7275.jpg

伊勢市役所へ接種証明をもらいにいく

IMG_7263.jpg
2023年1月にインドへ取材で行くのその準備。コロナのワクチンの接種証明書を発行してもらうために伊勢原市役所へいく。海外旅行、とくにインドはビザや書類が大変です。時間もお金もかかります。無事、取得できました。

APIOへ行く

IMG_7270.jpg
12月27日はRV4ワイルドグースの2022年の最終営業日。今日28日はAPIOの最終日だそうで挨拶に行くと大掃除中だった。用件だけを述べて退散することにした。あっという間の1年でした。時間が過ぎるのが速く感じます。

ジムニーJB64のリヤカーゴスペース

IMG_0050.jpg
 ジムニーJB64のリヤカーゴスペースには、リヤシートをフラットにするための箱がついています。その箱を取り外すと、その箱と同じくらいのスペースがありますが、車載ジャッキがあると、この空間は使えません。ジャッキと格納のための発砲スチロールを取り除く必要があります。すると、このように大きなスペースが生まれます。マイナーチェンジの時には、このスペースを是非拡大してほしいです。やれば、出来るはず。スズキさんお願いします。
 たぶん、ジムニー5ドアは、ここも大きいのだろうな?と想像するこの頃です。ボデイーデザインは、変えなくていいので、ジムニーの細部を使いやすくしてほしいと思います。やれば、出来る!
a href="https://blog-imgs-156.fc2.com/r/v/4/rv4nikaido/IMG_0030.jpg" target="_blank">IMG_0030.jpg
IMG_0032.jpg

シートアンダージャッキホルダー

https://www.rv4wildgoose.com/parts/jimny-64-74/interior_64/jm-3104.html
IMG_0036.jpg
 ジムニーJB64とJB74の車載ジャッキは、リヤの後部の中にあります。発砲スチロールに入っていて、ピッタリ収まっているのですが、どうもスペースがもったいない。無駄なスペースに見えます。そこに車載ジャッキが無ければ、かなりの積載スペースが生まれます。KTCのツール一式は、箱から出せば入ります。床に長く浅いので、ここにはレスキューツールを格納するのがいいでしょう。試しにウインチ用のロープ30mとソフトカーロープ1本を入れると、こんな感じです。あとS字フックなら2個くらいは入ります。
歴代ジムニーは、狭い室内を有効に使うアイデアが沢山ありました。SJ10までは、運転席の下ありました。エスクードも同じ位置にあります。SJ30からJA12、22まではエンジンルームの右フェンダー内にありました。スズキはとても工夫しているといっていい。
 ところが、JB23以降、スズキは今までの努力を忘れたようです。設計者が多くなり、トータルでジムニーを俯瞰して見ることができなくなったのだと思います。かゆいところまで気が回らない。少し、気を遣えば、ジムニーのデッドスペースは本当はもっと有効に使えるはずです。
 そこで、当社では、JB64とJB74の車載ジャッキを助手席の下に移動するキットを作りました。歴代ジムニーの知恵を借りたわけです。ジャッキとハンドル、ホイールレンチの3点を、まとめて移動できます。しかも、助手席なので、見えるし、取り出すのも簡単です。シートの下なので、乗り降りや普段使いでは全く邪魔にモなりません。どうです、便利でしょう?
https://www.rv4wildgoose.com/parts/jimny-64-74/interior_64/jm-3104.html
IMG_0055.jpg
IMG_0059.jpg
IMG_0065.jpg

猿が島でカタログの写真を撮影

IMG_10109.jpg
雨が止んだので、猿が島でカタログの写真を撮影したのですが、午後2時過ぎだと、すでに光が悪くていい写真は今一つ撮れませんでしたが、なんとかカタログには使いたいと思いました。

相模川で野賀鴨有志団の忘年会

IMG_0091.jpg
2022年12月18日は、相模川で野賀鴨有志団の忘年会でした。朝は、雨だったのですが、お昼には晴天、風邪が少しありましが、いい日和でした。思ったほど、寒くはない。私は厚木のホルモンを焼きました。

ジムニー絵本第3弾執筆開始

IMG_0028.jpg
過去にジムニーの絵本『ドクトルパンダとジム太』と『郵便パンダとジム太』の2冊をだしている。まもなく、在庫が無くなるものがでてきた。10年目でようやく完売しそうだ。やれやれ絵本は売れませんね。再販は難しい判断だ。そこで、ジムニー絵本の第3弾を執筆することにした。タイトルは『パン屋のパンダとジム太』仮、にしようかと思っている。

サンドラダースペアタイヤホルダー試作

IMG_0018.jpg
サンドラダースペアタイヤホルダーの3次試作をつくった。サンドラダーだけでなく、スコップも固定できる構造にしようと思う。盗難防止装置は、自転車のチェーン形式の輪になる鍵が、安いので、それを応用して使えばいいかなと思っている。

天竜川でカタログの写真の撮影

IMG_0375.jpg
先日、浜松へいったので、天竜川でカタログの写真の撮影をする。河口の砂がある場所で、サンドの写真をとる。色々な角度から撮影することができました。カタログで使う予定です。

はじめてのジムニーオフロードスクール

IMG_7148.jpg
IMG_7146.jpg
IMG_7145.jpg
12月4日、#はじめてのジムニーオフロードスクールを開催する。参加者は相模原市遠Tさん、東京国立市の河Gさん、静岡県袋井市のM永さん、埼玉県松山市のK]村さん、鎌倉市のT松さん、横須賀市の宇Tさん、ワイルドグースの角田の7台8名。猿ヶ島で、トランスファーのローレンジとハイレンジの走行練習、ヒルクリアムヒルダウンの練習、ヒルクライムに失敗したときのリカバリーの練習、モーグル地形の体験とブレーキLSDの作動体験、最後はカルガモゴッコで多種多様な地形を移動体験しました。迷子もなく無事終了です。

浜松の夜

IMG_7143.jpg
スズキへ来たので、仕事の後はJCJのメンバーと浜松の居酒屋『番屋』で、飲み会です。色々なジムニーの情報交換ができました。有意義な夜でした。

スズキを訪問

IMG_7137.jpg
打ち合わせのためスズキを訪問した。来年のスケジュールの調整する。2023年は、ジムニーの新しき時代になるだろう。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11月 | 2022年12月 | 01月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別記事一覧
  10月 (1)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック