fc2ブログ

2022年7月3日ジムニー50周年記念イベントの盾

IMG_0759.jpg
2022年7月3日に浜松の天竜川で行られる{#ジムニー50周年記念イベント}の盾が本日、届いた。50周年のイベント会場で、初代ジムニー、2代目、3代目、4代目の中から、各一台を選び出して表彰する、コンクールドエレバンスの盾だ。ジムニーにも積めるように、少し柔らかい材質で、傷にならないものを選びました。フロントウインドウやボンネットなどに飾っておけます。7月3日多くのジムニーファンの方と逢えるのを楽しみにしています。
スポンサーサイト



ジムニーパーツカタログの撮影へ相模川へ行く

IMG_0731.jpg
RV4ワイルドグースの新しいカタログ『#JIMNY SELECT PARTS CATALOGE』を現在、製作中だ。JB64/74のものは、過去2年で2回だしているが、現在の進行中のものは、JA11からJB23、そしてJB64のパーツも入った、総合カタログ版である。3年ぶりのモデルチャンジとなる。2022年7月末に発行予定だ。
IMG_0741.jpg
ジェリカンMG_0657

SJ413Wジプシーの床にJA11のビニールカーペットを敷く

IMG_4468.jpg
10年前のジムニーカーニバルで、500円で買ったJA11Cの純正のビニールカーペットがあった。ついに出番だ。SJ413Wジプシーの床にそれを敷く。いい感じですね。ジムニーはこれでいいですよ。このビニールで。

HMS20mmコイルススプリング開発中

IMG_4374.jpg
HMS20mmコイルススプリング開発中で、走行テストを重ねている。今回は、オフロード走行だ。ますは5月28日の初級オフロードスク-ルで実践テストする。50mmコイルとは違い20mmなのでさほど車高は上がっていないのだが、ノーマルより20mmの違いは、やはり大きなアドバンテージで、前後のバンパーも接地しなかった。グランドクリヤランスは、タイヤ外径が同じなので、変化はないはずだが、オフロードにおける走性能は、ストロークが伸びた感がして良好だ。オフロードにおける走破性能、機動性は高くなっている。なにより乗り心地がいいので、オフロード走行でも疲れない。これは、ダートで最も感じられ、高速でのダート走行は安定している。それも、ノーマルのショックアブソーバーに20mmアップのコイルスプリングだけとは信じがたい仕上がりだと感じる。適切なバネレートで、メイドインジャパンの高級なバネの鋼材をつかうだけで、この感覚は信じがたい。これも、JB64が持つフレームやボデイーのマウントの改善からの結果かなと思う。たぶん、このコイルをJB23に、そのまま使用しても使えるが、フィーリングは違うのだろうと思った。サスペンションは、見た目では性能はわからない。お酒のように、安物と高級品では、味は違うけど、見た目ではわからない。中国製のひどいサスペンションパーツがちまたにあふれていて、なにかやるせないものを感じることがおおい、今日この頃です。
IMG_4361.jpg
IMG_4379.jpg

レスキュースクール

IMG_4422.jpg
2022年6月18日レスキュースクールを開催。参加者は6名(一人欠席)。今日の猿ヶ島は、オフロードバイクの人が多くて、大変だった。空きスペースを探すが、それでもバイクの騒音で説明するとき大きな声をださないと聞こえない。本日の科目は、①サンドラダ②ハンドウインチ③ハイリフトジャッキの使い方。④けん引のやり方とロープの違いの体験でした。ドラテクと違い、地味なんですが、最後の感想で『レスキュースクール、楽しかった』と言われてちょっと意外でした。困難も、 楽しい、オフローデイング?!ですね。
IMG_4416.jpg
IMG_4420.jpg
IMG_4425.jpg
IMG_4429.jpg

ジムニーのマンガプロジェクトがスタート

2022年6月17日12時に、ページがOPENいたしました!!

https://readyfor.jp/projects/jimny_comic

ジムニーの漫画を作る、クラウドファンデイングです。これからドキドキです。
ジムニーファンの皆さん、是非FB、Twitter 等で拡散お願い致します!

HMS20mmコイルススプリング開発中

IMG_4315.jpg
 RV4ワイルドグースのJB64・74用には、現在50mmアップのHMSー2しか製品が無い。そこで、20mmアップのコイルスプリングを現在開発中だ。ノーマルショックをそのまま使うことをコンセプトに、リヤにはショックを延長のブラケットをつけて対応する。見た目はそれほど上がったきはしないのだが、乗ると目線はかなり変わる。良路での乗り心地はサスペンションストロークが上がったことで少し向上する。普通の人にはわからないかもしれないが、フロントのロールは、僅かに増えたと思う。しかし、リヤはロールは感じられず、ノーマルとほぼ同じ。しかし、こ20mmアップコイルの最大のメリットは、橋や悪い道路の段差などで、サスペンションの衝撃吸収が増える事だ。わざと段差に加速して侵入しても、ドカンという衝撃はまずこない。オンロードは、常に快適な乗り心地です。
 厚木から浜松迄、往復500knをテスト走行するが快適だった。車検対応の20mmアップのコイルスプリングとしては、どこに出しても恥ずかしくない製品になるだろう。コイルは、HMS-2と同じ、高品質、メイドインジャパン、中発の製品です。
IMG_24412.jpg
IMG_24409.jpg

6月17日二階堂裕が青山テルマとTV出演

番組告知が先ほどTwitterにてアップされましたので、URLをお送り致します。青山テルマさんに二階堂裕がオフロードスクールを実施します。ジムニーのオフロード走行体験を楽しんでもらいました。見ていただければ、幸いです。撮影は、オフロードコース『ブロンコ』と相模川にて行いました。

https://twitter.com/AriyoshiJapon/status/1536284322004869123?s=20&t=2Qs4Y-u5xw8fkGlnori_0Q

ジムニー専門店『エジガレージ』へ行く

IMG_4348.jpg
JCJ本部の会議が終わり、50周年のイベント会場のロケハンも終わったので、帰宅途中に、磐田市にあるジムニー専門店『エジガレージ』へ行く。

7月3日ジムニー50周年のイベント会場を下見

IMG_4373.jpg
2022年7月3日に、行われるジムニー50周年のイベントの会場へ行き、700台、1000台、1500台の想定のビデオ撮影と記念撮影のロケハンとシュミレーションを行う。関係者に配る地形の画像も沢撮影した。 あとは準備を進めていく。あとは大雨にならないことを祈ることですね。
IMG_4365.jpg
IMG_4362.jpg

JCJ本部でジムニー50周年イベントの会議

IMG_4323.jpg
6月10日金曜日、浜松へいく。7月3日に行われるジムニー50周年のイベントの運営のためのJCJ本部の会議に出るためだ。場所は袴田さん宅だ。久しぶりに訪問。コーヒーとアンパンで、会議は続き、夜は更けていく。何とか、各種、手配ができそうです。私も、解決すべき問題を二つ持ち帰り、作文をする。もうひとつは、トロフィーの手配だ。

マキシスタイヤテスト走行へいく

20220610_094941.jpg
マキシスタイヤのクリーピークロラー7.00-16タイヤのテストを依頼されて、マキシスタイヤの柏木さんと小田原厚木道路にテスト走行へいく。バイアスタイヤなので軽いメリットはあるが、長い間乗らないとタイヤにフラットスポットはでる。しかし、空気圧を高くして、走行するとタイヤの温度が上がり、ほとんどの場合、すぐに元に戻る。今回は、テストなので注意深く走行する。すると15分後に、タイヤの温度が上がり、乗り心地も改善されることを体験した。自動車の部品で、タイヤは唯一、地面とふれるパーツ、大切ですね。特にオフロードでは、タイヤの選択で走りが変わりますね。やはりアグレッシブなタイヤが好きです。
20220610_093005.jpg

エスクードクラブの鴨志田さん来社

IMG_4295.jpg
今日はエスクードクラブの鴨志田さんが来社。エスクードを見せてもらうと、今日の走行距離840400kmだった。すごいね、エスクード。ラダーフレームの有る車両の日常における最大のメリッとは長持ちすることだが、日本では10年で普通の人は廃車にしてしまうので評価されないだと思う。ちなにみに、私のエスクードTD51Wは、30万キロ走行です。
IMG_4294.jpg
IMG_4297.jpg

ブロンコ走行会&キャンプ

IMG_0452.jpg
6月5日のブロンコでの走行会では、一台、横転も発生。少し左側が壊れましたが、横転からあっという間にリカバリー。横転の時間が短かったこともあり、エンジンのオイルも気筒に入らず、すぐに移動できました。JA22Wには、二人乗っていましたが、怪我もなく無事でした。
IMG_0455.jpg
IMG_0456.jpg
IMG_0457.jpg

ブロンコでの焚火

IMG_4269.jpg
オフロードコース『ブロンコ』での楽しみは、焚火。森の中に薪は沢山落ちているので、焚火はしほうだい。しかも、直火がOK。一晩中、焚火が出来る。焚火をすると、服も装備も煙の臭いがついて大変ですが、楽しみには変えられませんね。

ウインチを使う

IMG_4233.jpg
今回のブロンコでの走行会には、ウインチを使った3人一組の遊びを行いました。キャメルトロフィーのウインチ使いです。ウインチは、指を失くする可能性のあるとても危険なレスキューツールです。慣れないと、怪我をします。今回はJCJ副会長で、四駆レスキュー隊の清水純さんに指導をお願いして、行いました。参加者は、これでかなりウインチワークが向上したようです。ウインチは、第5の駆動、あれば鬼に金棒です。しかし、使いこなせないと危ないツ-ルです。しかし、四駆やジムニーには装備すべきものだと思います。
IMG_0468.jpg
IMG_0222.jpg

ブロンコ走行会&キャンプ

IMG_4291.jpg
2022年6月4日5日は、オフロードコース『ブロンコ』で走行会&キャンプでした。天気に恵まれて、いいオフローディング日和でした。
IMG_0433.jpg
IMG_0461.jpg
IMG_4248.jpg

一宮のジムニー専門店『三割屋』を訪問する

IMG_0194.jpg
JCJ WEST ミーテイングに参加した帰り道に、一宮のジムニー専門店『三割屋』を訪問する。三割屋さんは、ジムニースーパースージーに広告を出稿して頂いたことがあるのだが、一度も訪問したことが無かった。お店を見学に立ち寄る。ところが、お客さんが二組も商談中で、立ち話だけで今日は厚木に帰ることにする。
IMG_0187.jpg
IMG_0195.jpg

岐阜のジムニー専門店『セブン & セブン』を訪問

IMG_0065.jpg
JCJ WEST ミーテイングの帰り道に、岐阜のジムニー専門店『セブン & セブン』を訪問した。

ジプシーの名義変更

IMG_4228.jpg
奈良からもってきたジプシーの名義変更へ行く。相模陸事でナンバーを封印してもらう。新しい車検証をもらったので、それをコピーして元のオーナーに送る予定だ。これで、奈良行きの仕事は、本日、完了。あとはETCの登録が終わっていないので、それをセイロモーターへ依頼する。奈良からの帰り、ETCがなくて名古屋付近では、苦労した。

JCJ WEST ミーテイングに参加

IMG_4219.jpg
2022年5月29日JCJ WEST ミーテイングの二日目。野外で、朝から焼き肉の朝食を食べる。いい日和だ。外で食べる食事の美味しい事。今年の幹事は、JCJ大阪であったので来期の幹事にの支部に水道管ロトフィーをバトンする。JCJの原点を久しぶりに味わった。私たちは、アナログの世界でこうして40年ジムニークラブを運営していいる。この年齢になっても楽しいと思う。
IMG_4194.jpg
IMG_4202.jpg
IMG_4210.jpg
IMG_4224.jpg
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05月 | 2022年06月 | 07月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別記事一覧
  03月 (38)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック