スーノーツーリング
スノ-ツーリング
原稿を書く

2022年1月28日、今日中に『ジムニーファンVOL12』の前書きを1P書き上げないと間に合わないので、朝7時から執筆準備、机に向かってもすぐには書けないので、ジムニーファンのバックナンバー11冊に目を通す。タイトルをメモする。朝食後に執筆開始。気が付くと13時。この年齢になっても、集中して仕事をすると3時間はあっというまだ。10分くらいにしか感じない。原稿を保存してから、昼食後に、会社へ行く。先ほど書いた原稿を紙に出力して赤字で校正する。18時に原稿は完成、編集担当に送る。これから、1983年前後のLJ80の画像を探さないといけない。まだ、一仕事残っていますが、それは1月31日することにする。明日は、JCJKのスノーツリングへ行くので、これから準備する。
けん引ビデオの撮影
スズキの100年、ジムニーの50年

2022年1月28日に『スズキの100年、ジムニーの50年』が、発売される。A5判、256Pもあり、オールカラーでの印刷だ。スズキの4輪車がすべて網羅されている本で、市販本では日本初だと思う。実は、『スズキの100年史』という本がでているのだが、これは市販されていないので、一般も人には見ることが難しい本だ。そこで、SSC出版では、スズキ全部は無理なので、今回は4輪だけの本、スズキの4輪の100年とでもいうべき本で、図鑑の要素も強いものとしました。当然ですが、ジムニーもエスクードのページもきっちりあります。この本を読めば、スズキ車のエキスパートになれます。
構想から実現まで、2年かかっています。毎日毎日決まった時間原稿を書く働き者で、気が長くないと、出版はできません。しかし、長すぎると、時期を逃す、何よりも会社が持たない。アナログの本の出版は、誠に難しいものだと、1冊、1冊、本を出すたびに思います。数年前に鈴木修さんへこのことをお話したら、『そうか・・・・・・・・』と言われ、何度も助け船を出していただきました。SSCが継続するのも修さんのお陰です。今回も、ああすればよかった、こうすればもっといい本になった、と反省することだらけです。しかし、本はまもなく発売です。スズキファン、ジムニーファン、エスクードファンなら、手に取っていただだければ、買いたいくなる本です。どうか、書店で見てみてください。

