fc2ブログ

ジムニー歴史観

IMG_1883.jpg
APIOの尾上茂氏のジムニ^-歴史館は、今年はもうお休みだ。特別に中に入れてもらうと、LJ10、LJ20が並んでいる。今見ると、本当に小さいなと思う。現在のJB64や一世代前のJB23と比較すると、もう、すでに異次元とも思えるサイズと重量だと思う。こうした比較をすると、新たなるジムニーの世界はまだあると感じる。歴史は振り返り学べば、新しいアイデアはでてくると思う。ジムニー歴史館の価値はとても高いと思うのだ。ジムニーに関わる人は、ここでの2時間は本当に有意義だと考える。
IMG_1884.jpg
IMG_1885.jpg
スポンサーサイト



JA11Vの天井の修理

IMG_1880.jpg
APIOの尾上さんからJA11Vの天井が落ちたので、修理を手伝ってくれと頼まれたので、今日はJCJ神奈川の松岡さん夫妻と3人で手伝いにいく。グレーのプラダンを購入して、それを切断してJA11Vの天井に貼る。2枚必要だが、忘れて1枚しか買わなかったので、あとで再度買い物へいく。久しぶりの作業のため、少し失敗したりして、2時間で完成する。めでたし、めでたし。
IMG_1808.jpg
IMG_1813.jpg
IMG_1820.jpg
IMG_1859.jpg

(株)トレンド・プロへ行く

IMG_1799.jpg
西新橋にある(株)トレンド・プロへ打ち合わせにいく。仕事で東京へ行くのは1年半ぶりだ。トレンド・プロは、本を漫画にする会社だ。SSCで出版している本のマンガ化にするための条件や費用を聞く。面白い話で盛り上がる。鈴木修さんの事は、是非ともマンガ化したいと意見が合いました。あとは、お金の算段ですが、ハードルは高そうです。経営は意志、なんとかしたいと思いました。IMG_1797.jpg

FOUR WHEELER

IMG_1789.jpg
アメリカから、FOUR WHEELERが来た。見ると60周年だという。この表紙は、フォーホイラーの1号のもの、それを再度使用したものだ。最初にフォーホイラーを手にしたのが1976年くらい。それから、何度か転居や東北大震災で中断したが、今もこうしてフォーホイラーを読んでいる。24歳ころに四駆に魅せられてから、ずっと読者だ。英語の本を読む、海外の四駆マニヤと話をする、には英語が必要だと教えてくれたのは、CCV(元4X4MAG)の石川雄一さんだ。それから、私の英語の勉強が始まった。1982年のJCJ発足時、JCJの本部のメンバーで、英語を話す人は私一人だったが、今は全員が英語を話す。趣味でも世界とつながるには、英語が必要なのだ。20代のときに、そのことに気がついて本当に良かったと、この年齢になってつくずく思う。そして、英語の大切さを、自分の周りの人に教えられたことは本当に良いことをしたと思う。

伊勢原神社にお参りに行く

2021-12-25 133742
12月26日伊勢原神社にお参りに行く。退院の感謝を述べる祈りだ。伊勢原の神社は、中央に大きな楠があり、良い気が流れている。おみくじを引くと𠮷だった。

横須賀の小松

2021-12-22 103117
横須賀共済病院を、先日退院するとき渋滞でお迎えが1時間半ほど遅れたので、散歩する。料亭小松のあった場所へ行ってみると、焼けた跡がそのままだった。小松は、海軍御用達の料亭で、東郷平八郎元帥や山本五十六大将もよく行った場所。戦時中は、トラック等にも支店があった。それが、燃えてしまったのだ。随分前のことだ。私も海上自衛隊時代に、ここで宴会をしたことがあり、東郷さんや山本さんの書を、見学した記憶がある。燃えてしまったのは、なんとも残念だった。
2021-12-22 103227
2021-12-22 103232

SJ10FMー4型

IMG_1747.jpg
栃木からSJ10FMー4型を買ってきた。栃木から厚木まで自走だ。高速道路を80KM/hで巡行で来たので、調子はかなりいいと思う。走行7万キロ、昭和56年登録のクルマだ。数日乗ってみると、エンジンが温まるとアイドルが下がり、エンストする。そこで、出きる範囲でキャブレターを点検して、掃除する。
IMG_1739.jpg
IMG_1742.jpg

寺崎勉さんと林道を行く

IMG_7739.jpg
山梨の林道を寺崎勉さんとサポートしながら走る。冬の林道は、葉が落ちて明るい。

寺崎勉さんとブロンコで取材、撮影

IMG_1778.jpg
2022年の春に、寺崎勉さんの本をだす。その本の取材でブロンコで撮影をする。空撮も行った。面白かったのは、寺崎さんはフットレストがついたジムニーに初めて乗ったそうです。それで、フットレストが無いとブロンコ道で体がホールドできなくて大変な事がはじめてわかったそうです。寺崎さんジムニーに30年近く乗っているのに、フットレストの価値を知らなかったのですね。面白い話を聞きました。
IMG_1785.jpg

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7785.jpg
寺崎勉さんと林道をいく。

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7782.jpg
てらさきつとむさんと崩落した林道を行く。3年前の台風の爪痕だそうです

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7799.jpg
寺崎勉さんと林道をいく。ダートロードにいい感じのトンネル、表は木で覆われている。林道に来た感じが強くします。当然、照明はありませんよ。

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7672.jpg
IMG_7677.jpg
寺崎勉さんと林道をいくと、坂の傾斜が書いてある道路標識がある。勾配を表している。ここは、埼玉県のはず、面白いですね。

寺崎勉さんと林道を行く

IMG_7660.jpg
寺崎勉さんと林道を行くと、今日はいい天気、極上なパノラマです。こんな風景にも逢いました。林道はいいですね。

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7591.jpg
寺崎勉さんとスーパー林道を移動するが、あちこち崩れている。コンクリートも崩れるようだ。林道には、都会にはない危険がいつもある。そのことを忘れない。

寺崎勉さんと林道をいく

IMG_7536.jpg
寺崎勉さんと林道をいく。

寺崎勉さんと撮影旅行

IMG_7505.jpg
12日午前8時 関越道寄居パーキングエリアで寺崎勉さんと待ち合わせ。本庄児玉IC降りR462 御荷鉾スーパー林道 R299 小鹿野へ撮影に行く。

鈴木修さんへの感謝状

KY3X4267.jpg
鈴木修さんへの感謝状、JCJでデザインした用紙に特殊な印刷で2枚をオンデマンド印刷したものです。冠の中央にはJCJの文字が入ります。1982年にデザインしたJCJのカーバッチ(金属製)と今年復活させたJCJワッペン(布に刺繍)を、額をくりぬいいて、入れたものです。修さんに喜んでもらえたことは,39年の歴史の中で、JCJの最大級の仕事でした。

SJ10-4型

IMG_1734.jpg
栃木のOLDーJのメンバーの大槻さんのところに SJ10-4型 (1979年登録〉 を取りに行く。このSJ10で東北道、圏央道を通り、厚木まで2時間10分で帰りました。久しぶりにSJ10を運転しました。面白いけど古い車には間違いないですね。
IMG_1714.jpg
IMG_1730.jpg

ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会

ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会で、修さんとJCJの39年の歴史を見て説明しました。
KY3X3886.jpg

ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会

ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会での,鈴木修相談役と二階堂。
KY3X3854.jpg

ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会

line_13063119355295682.jpg
2021年12月6日スズキ歴史館の3階のジムニーLJ10の前で、『ジムニー50周年鈴木修さんへの感謝の会』を行いましsた。JCJ(日本ジムニークラブ)より修さんへ感謝状をお渡ししました。副賞は『スズキオサム』ブランドの日本酒です。授与後に、修さんが『アルトのビデオを一緒に見よう』と言われ、JCJメンバー全員で観賞しました。修さんは、別れ際に全員と握手してくれて、修さんの柔らかい掌の感触をKなじることができました。日本ジムニークラブを作って本当に良かったと思えた日でした。
line_13063120721301989.jpgline_13063119682632797.jpg

JCJのカーバッチ取り付けブラケット

IMG_1494.jpg
JCJ日本ジムニークラブ)のカーバッチが、車体に付けにくい、平面がない、張り付けて剥がすとバッジが壊れる、などいろいろな問題があり、フロントグリルにJCJのカーバッチを取り付けるものを作ってくれと10年くらい前から依頼されていた。実は長年放置していたのだが、明日、スズキ本社にいくことになりJCJメンバーが集まるので今日は取り付けてみた。試作品だが、これで行けそうだ。30年ぶりにJCJのカーバッチをJB64に取り付けました。なにかすがすがしい感じです。
IMG_1511.jpg
IMG_1516.jpg

レインボーオートが厚木のオートバックスへ出店

レインボーオートさんが厚木のオートバックスに出展しているので陣中見舞いに行く。ジムニーのパーツが沢山売れて、通販で大変だそうだ。ワイルドグースと違い、オンロードのジムニーを極めたいと思っているレンボーオートは、面白い商品を出してきます。注目しチアショップですね。
IMG_1508.jpg
IMG_1502.jpg
IMG_1503.jpg
IMG_1500.jpg
IMG_1509.jpg

WARN電動ウインチスクール

IMG_1472.jpg
2021年12月4日、WARN電動ウインチスクールを開催する。参加者は、埼玉県八潮市の宮城さん、世田谷の幣原さん、岐阜羽島市の川後さん、神戸の佐々木さん夫妻、海老名市の稲生さん、横浜市の小野さん、埼玉県新座市の山田さんの7台8名でした。ウインチワーク用のロープ、金具、滑車の説明。そのあと、シングルとダブルラインでのウインチによるけん引を行い、最後はマスター巻の練習を全員で2回行う。最後はカルガモゴッコで移動して終了。いい天気で、風もなくオフロード日和でした。
IMG_1473.jpg
IMG_1484.jpg
IMG_1466.jpg
IMG_1458.jpg

アクロバットパイロット室谷儀

IMG_1339.jpg
2021年11月28日アクロバットパイロット室谷儀さんが富士川飛行場に来た。富士スピードウエイのイベントで、上空でのアクロバット飛行の仕事だそうだ。せっかくのチャンスなので飛行機の写真を撮らせてもらう。離陸と着陸を見ましたが、他のパイロットと違いすべての操作に彼の意思を感じます。乗せられているのではなく、操縦しているという感じです、隙がないのです。今まで数百人のパイロットを見てきましたが、室谷さんは確かに別格だと、離着陸をみるだけで感じます。航空機の操縦とは、誠に奥が深いものだと感じました。
IMG_1335.jpg
IMG_1391.jpg
IMG_1393.jpg

JA12Wのレストア

IMG_1409.jpg
手に入れてからそろそろ1年のJA12Wのレストアをする。フーエルネックガードが欠品だったので取り付ける。無いと泥や跳ね石でゴム製のフーエルネックに傷が入る。摩耗して穴が開くとガソリンが漏れ危険、地味だがないと困るパーツだ。取り付けは6mmのボルトで3本で固定する。まだ、手を入れるところがあるので、ノーマルに戻す作業は、これからもまだ継続だ。
IMG_1413.jpg

VWゴルフのバッテリー交換

IMG_1407.jpg
長女の友紀のVWゴルフのバッテリーの交換を頼まれたので作業を実施。バッテリーは、固定ブラケットが下にありボルト1本で固定されており、日本車のような鳥居型ではない。ラリーで走ると外れそうな感じ。寒い国らしくバッテリーには服が着せられている。交換したバッテリーは、厚木市内の廃棄物業者が無料で引き取ってくれるとかで持っていきました。これにて、業務完了。
IMG_1404.jpg
IMG_1405.jpg

プリズムゲートの芝田社長が来社

2021-11-30 142509
横浜のプリズムゲートの芝田社長が来社。当社のWEBサイトの説明をして見積もりを依頼する。ジムニーのことを知ってもらうため、相模川の猿ヶ島でオフロード走行体験をする。ジムニーの面白さが分かってもらえたようで、楽しく帰っていただけました。

横須賀共済病院

2021-11-29 110315
5年ぶりで横須賀共済病院へいく。高橋先生に見てもらった。12月中旬から、ここにお世話になりそうだ。海上自衛隊の時から、横須賀とは縁が切れない?のかなと思います。横須賀に来るといつも帰ってきた感じがします。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
11月 | 2021年12月 | 01月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別記事一覧
  10月 (1)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック