スペアタイヤサンドラダーホルダー
JB12Wー3型ベージュのエンジンオイル交換
新製品の開発
ブロンコ走行会の後かたずけ
オフロードコース『ブロンコ』走行会
オフロードコース『ブロンコ』走行会
オフロードコース『ブロンコ』走行会
キネティックロープ

ブロンコでの走行会での出来事。タイヤにのりあげたジムニー、バンジーロープやソフトカーロープで引いてもスタックから抜け出せない。それをキネティックロープに交換して引くと、あれよあれよ、と抜け出せるのだ。引き方もスピードも同じ。ロープを交換しただけだ。けん引ロープとしては、長年使用されているキネティックロープの優れた能力は、多くの人には知られていないように思う。
バンジーロープやソフトカーロープよりもキネティックは伸縮性があるため、引いているときに限界まで引くと、ロープが伸びた後、縮むように相手をひき、継続したような感じのけん引になる。言い換えると、常に適正なテンションを保つような動きをする。この感じは、他のロープには例を見ないもので、キネティックロープの持つ特徴である。このため、ウインチの先端部にキネティクロープをいれて引くと、常にちょうどいいテンションを保持してくれて、車両の引き上げ時にウインチワイヤーの動きをスムーズにしてくれる大きなメリットがある。これはウインチワイヤーの代わりに使うロープでも同じである。
キネティックロ-プは、イギリス海軍でも海上自衛隊でも、船の係留にはこのキネティックロープを使用しているが、それは船と岸壁の距離を常に適正に保つためである。tps://www.rv4wildgoose.com/parts/rescue/sling_rope/rg-3009.html



tps://www.rv4wildgoose.com/parts/rescue/sling_rope/rg-3009.html
オフロードコース『ブロンコ』
オフロードコース『ブロンコ』へいく
JB23W黄色の錆止め
エンジン交換後初めての高速道路走行
新潟寺拍挙行の『角魚類』つきみ野店
レシーバーヒッチキャリヤーBOXの改造

レシーバーヒッチがあると、トレーラーが曳けるが、バスケットを使うのも便利だ。ただ、バスケットだと、小物はコンテナに入れたり、ケースに入れないと固定しにくい。そこで、10年くらい前にレシーバーヒッチ用のRV BOXを作った。タイダウンで縛ったりネットが不要なのでとても便利だ。箱入りなので中身も濡れないし、ほこりもかからない。キャンプやBBQにとても重宝する。しかし、このままだとジムニーから外した時に、水平でなくなり荷物の取り出しが不便なことがある。そこで、脱着できる足を付けてみた。いい感じだ。11月20日にオフロードコース『ブロンコ』で、使う予定です。足はナットを手で回して外します。走行中は、格納します。
