fc2ブログ

天竜川でキャンプ

IMG_6512.jpg
7月24日25日のオールジャパンミィーテイングで、天竜川でテントを張りキャンプをしました。エジガレージのエジさんも、我々と同じくキャンプです。トイレもあり問題なし。夏の平地なので、暑い、蚊に食われる、と予想していたのですが、風が涼やかで、虫も少なく、7月24日の夏のキャンプとは思えない快適な気候でした。ただ、2日もずっと外にいたので、帰宅したら疲労で大変でした。往復400lm走行だし、アウトドアでの行動は、楽しいけれど、体力も使いますね。
IMG_6567.jpg
IMG_6510.jpg
スポンサーサイト



オールジャパンジムニーミィーテイング

IMG_6532.jpg
2021年7月25日のオールジャパンジムニーミィーテイングの風景をお贈りします。いい天気でした。天竜川は、本当にいい河ですね。
IMG_6490.jpg
IMG_6486.jpg
IMG_6484.jpg
IMG_6441.jpg
IMG_6438.jpg

オールジャパンジムニーミィーティング

IMG_6394.jpg
7月24日25日オールジャパンジムニーミィーティングというイベントが、浜松の天竜川であり参加してきた。集客のための告知は、ジムニースーパースージーとインスタグラムだけというもの。それでも、南は鹿児島、北は仙台から参加者が来ていた。鹿児島の方に聞いたら、会場まで来るのに22時間かかったそうです。すごい、熱意ですね。久しぶりに、沢山のジムニーを一度に見ることができました。『ジムニースーパースージ^-』では、ユーザー撮影会を実施しました。
IMG_6398.jpg
IMG_6411.jpg
IMG_6455.jpg
IMG_6460.jpg
IMG_6408.jpg

相模川まで自転車で走る

IMG_0606.jpg
体調の管理のため自宅の伊勢原から平塚の相模川まで自転車で10kmほど走る。久しぶりなので、バテバテでした。でも、帰宅してから『ジムニー物語第5巻』の修正原稿、最後ものを書くいことができました。あとは、私の最後の原稿を担当者にメールしたら完成。本作りは、PCがあれあどこでもできます。紙のノートとPCがあれば、どこでも書ける時代です。

台湾からの感謝の新聞広告

IMG_0609.jpg
昨日の産経新聞に、来湾の人たちからの感謝のメュセージ1Pで掲載されていた。日本が台湾へコロナワクチンを送ったお礼である。すごいですね。中国人と台湾人はこれほど違う、例だろう。中国には、日本は3兆7000億円のIODA援助を行ったが、中国国民はその事実を知らない。日本からの援助に、お礼を言われたこともない。そのODA援助が、2018年、安倍首相が止めさせるまで続いたのだから、日本の外務省はどうかしてる。当社も、いくつかの台湾メーカーと仕事をしているが、これからも長く続けたいと思っている。

ウインチイングの時に使うタイヤストッパー

2021-06-28 ストッパー4
先日オフロードスクールでは、ウインチの講習だった。タイヤストッパーを探すと1セットしかない。あれ?失くした?RV4には、JB23が2台、JA11Cが1台、JB64が1台と合計4台のウインチ装備車がある。しかし、タイヤストッパーが1個しかないのはまずい。そこで、角材があったので、それを切断して、3組のタイヤストッパーを作る。木は軽くて、室内にあっても傷がつかないし、持ち運びに便利だ。泥の中に埋まって失くしても惜しくない。優れものですね。ウインチは、単体で持っていてもだめです。ウインチを応用するための装備が必要なんです。木材のタイヤストッパーもその一つです。忘れないで、搭載しておきましょう。シートの下がベストポジションだと思います。

APIOのデモカーJB74

IMG_0581.jpg
APIOの入り口にあったデモカーJB74。色はグレーで、強そう。ジムニーの積載を増やしたアドベンチャー仕様というべ車両だ。いつも、夢のあるパーツでカスタムしてあり、面白いです。ジムニーのカスタムは、無限ですね。
IMG_0580.jpg
IMG_0579.jpg
IMG_0578.jpg

リヤゲートキャイヤーをテーブルに改造

IMG_6381.jpg
オフロードスクールで、2時間の半分くらいで参加者と中休みでお茶を飲む時間がある。そのときは、テーブルを出したり、ジムニーのボンエットにシエラカップを並べて、お茶を入れるのだが、色々と不具合がある。そこで、リヤゲートキャリヤーの試作品があったので、それを改造して、リヤドアのスペアタイヤに取り付けてみた。こうすると、しっかりとテーブルにはなりますね。錆もでているので、後で錆止めして、もう少し使いやすい用に改造しょうと計画中。とりあえず、野外テープルとしてなんとか使えそうです。

JB23のフロントから異音

IMG_6379.jpg
もう11年20万キロ走行のJB23から、異音がでる。フロントの下からだ。リフトにあげて点検する。RV4のオリジナルのステアリングダンパーが怪しいと思い、点検してダブルナットを増し締めする。緩んではいない。とりあえず異常はなさそうだ。フイロントアクスルのナックル部も点検、RV3オリジナルの赤色のウレタンで作ったジャダーリペキットも、走行7万キロオーバーだが、摩耗は感じられずフロントのナックルを正常にキープしている。20万キロオーバーのJB23ですが、正しくメンテナンスされていれば、ハンドルシミー、ジャダーは発生しませんね。でも、タイヤホイールのバランスが不良だとでますね。今日は、これにて点検整備は終了です。
IMG_6376.jpg

ジムニーアクセサリーブック発売中

2021-07-15 133921
7月15日、昼食後に厚木駅前の本屋に行ってみると『ジムニーアクセサリーブック』『ジムニースーパースージー125号』『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』の3タイトルが、フェイスにあった。感慨深いです。いずれも、SSCで出している本ですが、このような出版密度で、ひと月に3冊も、新刊が発売されるなんて、想像もできないです。ところが、実際、多忙にもかかわらず、出版を継続しています。
ちなみに、2021年8月末には『ジムニー物語第5巻』最終巻がでます。

ジムニーJA11Vー3型

IMG_0592.jpg
APIOへの納品の帰りに、尾上茂氏のジムニー歴史観へいくと、JA11Vー3型の素晴らしいコンデイションの車両が、駐車場にとめてあった。エスクードを並べて、思わず写真を撮りました。SJ30もいいけど、リーフスプイリングの最高傑作ジムニー、JA11もいいですね。乗り心地こそ悪いけど、ジムニーの原点を今も持っています。

相模川へロケハンへいく

IMG_0601.jpg
6月末からの毎日の雨である。久しぶりに、相模川へエスクードででかける。大水で、地形も変化しているのを確認する。今度の撮影ポイントは、どこにするかをきめる。オフロードスクールも、地形が変わり、以前と違いやりにくい。相模川を、2時間くらい走行して、あとで洗車してから、ガソリンを入れました。晴れていないと、今一つですね。でも、久しぶりのオフロード走行で、最低地上高さ、ホイールベース、AA、DA、RBOAなどの「数字が、ジムニーとエスクードでは、違うことを再認識します。少しの違いなのですが、違いますね。
IMG_0604.jpg

相模川へロケハンへいく

IMG_0601.jpg
6月末からの毎日の雨である。久しぶりに、相模川へエスクードででかける。大水で、地形も変化しているのを確認する。今度の撮影ポイントは、どこにするかをKめる。オフロードスクールも、地形が変わり、以前と違いやりにくい。相模川を、2時間くらい走行して、あとで洗車してから、ガソリンを入れました。晴れていないと、今一つですね。
IMG_0604.jpg

# SJ30Fレストア進行中

IMG_3402.jpg
磐田市のジムニー専門店‘エジガレージに預けてある、私のSJ30Fが、かなりボデイーが完成してきた。ボデイーは、間もなく完成するので、出来たらこれから幌を新調する予定。2022年に乗れるかな?それまでに、このSH30Fをきちんと保管する場所をつくらないといけない、それが、一仕事ですね。黄色のオリジナルのSJ30Fは、ホイールも純正の白です。IMG_3400.jpg
IMG_3398.jpg
IMG_3397.jpg

SJ30Fレストア進行中

IMG_3402.jpg
磐田市のジムニー専門店‘エジガレージに預けてある、私のSJ30Fが、かなりボデイーが完成してきた。ボデイーは、間もなく完成するので、出来たらこれから幌を新調する予定。2022年に乗れるかな?それまでに、このSH30Fをきちんと保管する場所をつくらないといけない、それが、一仕事ですね。黄色のオリジナルのSJ30Fは、ホイールも純正の白です。IMG_3400.jpg
IMG_3398.jpg
IMG_3397.jpg
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
06月 | 2021年07月 | 08月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別記事一覧
  10月 (1)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック