fc2ブログ

新型ランドローバーディフェンダー

IMG_2340.jpg
新型ディフェンダーを見せてもらった。スタイリングは、いいですね。力強い、四駆らしい。しかし、サスペンションを見るとは四輪独立、アームは短くてダックスフントを思わせるレイアウト、リヤアームどうもアルミらしい。三菱パジェロのV63、73系、83、87系と同じような感じだ、下面は見事なまでにフラットになっている。今時のSUVですね。エンジンは直列の6気筒、3リッターらしい。名前こそランドローバーディフェンダーを踏襲しているが、中身はもうオフロードの事は考えられていない。初代ランドローバーの思想は、ついえたのである。時代の流れで、仕方がないのかもしれません。そう思うと、ジムニーは偉大ですね。50年、設計思想を変えていない。オフロードを走ることに、今もブレはない。
IMG_2337.jpg
IMG_2338.jpg
IMG_2326.jpg
IMG_2328.jpg
IMG_2342.jpg
スポンサーサイト



新型ディフェンダー

IMG_2332.jpg
猿ヶ島で新型ディフェンダーを見ました。フレームの無くなったディフェンダーは、デザインはオフロードルックに見えます。サイズもは、ランクル80と同じくらい。高級車になったようですが、私たちオフロードの世界からは、遠くなってしまったようです。

猿ヶ島で野鴨有志団のミィーチングに参加

IMG_2083.jpg
2021年5月30日は猿ヶ島で野鴨有志団のミィーティングに、私はSJ410Wで参加しました。ついでに、車両の撮影も行いました。3時には、お湯を沸かして、お茶の時間。初夏の猿ヶ島を楽しみました。

相模川でアウトドア

IMG_2081.jpg
2021年5月24日眼精疲労で目がかすむので、午後はおにぎりを持って相模川へいく。花を見る。遠くも見る。ビニール袋に一杯の桑の実を採集した。1kgほどありました。砂糖を入れて、鍋で煮詰め、仕上げにレモンをいれて味の調整。おいしい『桑の実ジャム』ができました。桑の実、いいもんですね。相模川に沢山あります。
IMG_2080.jpg
IMG_2078.jpg
IMG_2077.jpg

『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』校了

IMG_5838.jpg
 『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』が本日校了。印刷会社からの質問などの、やり取りはあったが、データを入稿して、終了。この本は、1982年の山海堂から発売された『スズキジムニーと得意満面の乗りまわす本』と同じコンセプトで制作したが、同じページは1Pもないし、同じ写真も使っていない。
 A5サイズで、144P、1540円税込みです。帯には、パリダカ出場30回のギネス記録を持つ鉄人ドライバー、菅原義正さんの推薦文が付いています。ありがたいことです。2021年6月17日、全国書店で発売です。ちなみに、6月17日は、私の誕生日です。

ピッツS-2B

IMG_5760.jpg
2021年5月23日富士川飛行場に『ピッツS-2B』が来たので、見せてもらう。この飛行機は、1942年の設計で、1944年初飛行、それから基本は同じである。曲技飛行の機体として有名だ。ある目的に特化すると、それ以上は、変わらないのだろうという一例だと思う。これは、機関銃や小銃の世界も同じようだ。
自動車はどうか?と考えると興味深い。ピッツの横にあるのは、私のエスクードTD51Wで1997年の製造。しかし、このサイズで、クロスカントリー型四輪駆動車として、エスクードを超えるものはあるのか?と、世界中を探しても、ライバルになる車はない。エスクードに乗ってわかることは、オンロードは普通の乗用車とほぼ互角、不満はないし視界の良さは他に類がない。しかし極悪路の地形もバンパーなどの破損を無視すれば、ジムニーやランクル並みに走れることだ。5名乗車して、荷物も運べ、不整地走行もできる。ある意味で、本当の『スーパーカー』であると思う。しかし、今はもうクロカンのエスクードは新車では買えないのだ。ジムニーは、レイアウト、ラダーフレーム、独立したトランスファーは50年同じである。それは、もはや変えようのない車であることの証明だろうと、ピッツを見て思うのである。
IMG_5775.jpg
IMG_5777.jpg

『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』の表紙撮影

IMG_1905.jpg
現在『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』の表紙の画像撮影をRV4ワイルドグ-スの門田君にドライブしてもらい、違う場所での撮影。RV4のカタログでも、この画像は使用する予定です。シュノーケル欲しいですね。

サンドラダー

IMG_1996.jpg
最近、YOU TUBEにサンドラダーの動画を上げたら、見に来る人が多い。『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』に使用するため、サンドラダーを再撮する。このサンドラダーは結構長いのですが、ジムニーの後ろにピッタリ入ります。立てておくと、意外にスペースを取らないです。荷物の脱落防止にもなります。
IMG_1993.jpg

桑の実

IMG_11873
相模川でJB74の撮影をしていたら、『桑の実』がたわわになっていた。粒が大きい。子供の事は、口の周りを真っ赤にして、よく食べたな。ひと粒だけ食べてみると甘酸っぱい。でもそれほどおいしいとは思わなくなった。豊かな時代ですからね。

ジムニーを得意満面に乗りまわす本の表紙候補撮影

IMG_1839.jpg
現在『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』の最終段階、来週の頭に、完成する予定。表紙の画像が、2枚しか用意していないので、今日は、抑えの画像をRV4ワイルドグ-スの門田君にドライブしてもらい撮影する。RV4のカタログでも、この画像は使用する予定です。雨は止み、青空ではないのですが、明るい空と、緑と、水で、ジムニーの世界観を表現できたらと思います。
IMG_1842.jpg

エスクード、ACのガスチャq-ジ

IMG_1804.jpg
エスクードのテストドライブへ行ったら、ACが生ぬるい。3年前にいれたので、抜けたようだ。厚木のセイロモータースへ戻り、ガス2本をいれてもらう。AC効くようになりました。これで、夏も大丈夫。古いジムニーばかり乗っているので、ACがまともに効くだけで、いい自動車に乗った気がします。
IMG_1807.jpg
IMG_1805.jpg

六本木のTUYAYAで本を買う

2021-05-19 153309 (1)
六本木のTUTAYAで本を買う。ここは、佐藤可士和さんのプロデュースで作った店だというので、前から行きたかった。1Fには、本、雑誌、植物、お弁当箱等が売られている。1F店舗の4割くらいはスターバッスが占める。ここで、コーヒーを飲みながら本を読んだら買いたくなった。
2Fは、枕、絵、映画のDVD、専門書、香料の販売の他に、ウイスキーとワインバーがある。巨大な本があり、店員さんを呼ぶと見せてくれる。10kgくらいありそう。価格も14万円だった。すごい本を売っています。
2021-05-19 153309 (2)
2021-05-19 145430
2021-05-19 152815

エスクードで相模川をロケハン

IMG_1815.jpg
昨年12月に板金塗装に出したエスクードが仕上がってきたので、テストドライブを兼ねて、相模川をロケハンにいく。久しぶりに行った場所は、地形が大幅に変わり、巨木も無くなっていた。人工的に地面を平らにしたらしく、柔らかくて危うくスタックするところだった。危ない、危ない。撮影場所を決めたので、帰社して洗車、レスキューツールも全部降ろしたので、パワーカーロープを2本搭載した。これで、安心だ。
IMG_1816.jpg
IMG_1815.jpg

ハイリフトジャッキ応用編

https://www.youtube.com/watch?v=07MnMFcFD3E&t=97sハイリフトジャッキ応用編、こちらも、どうぞよろしく。

ハイリフトジャッキ応用編

https://www.youtube.com/watch?v=cfRNziXeOKMハイリフトジャッキ応用編が、新しくできました。RV4ワイルドグースのWEBページから入ってください。面白いですよ。

ジムニー中級オフロードスク-ル

IMG_0338.jpg
2021年5月16日、今日は『ジムニー中級オフロードスク-ル』を開催、参加者はコロナ過で少なくて、埼玉の茂木さん親子、川口市の越坂さん、東京那の山森さん、愛川町の辻本さんの4台、5名でした。中級なので、モーグル、ステイープヒルクライム、ヒルダウン、キャンバー、段差を超える、マッド、水と2時間走りっぱなしでした。楽しんでいただけたようで、こちらもうれしい。中級終了証を発行しました。オフロードスクール上級は、相模川ではできないので、富士ケ鐘オフロードスクールの走行会の時に実施しています。ご参加ください。
a href="https://blog-imgs-136.fc2.com/r/v/4/rv4nikaido/IMG_0333.jpg" target="_blank">IMG_0333.jpg
IMG_0329.jpg
IMG_0325.jpg
IMG_0323.jpg

『ジムニーを得意満面に乗りまわす本』の撮影JB64+トレーラー

IMG_1721.jpg
2021年6月17日に『ジムニーを得意満面の乗りまわす本』という本を発行する。その、トレーラーのけん引のページのための撮影、相模川で行った。天候が良かったので、良い光で撮影はうまくいきました。この本の取材や撮影は、これで完了したので、来週はページを編集します。あともう少しです。

ハッピーセットのジムニー

2021-04-30 120727
マックのハッピーセットを8個買いました。4000円です。それで、ようやく、ジムニーJB64が1個、当たりました。効率悪いね?

ジムニースーパースージー124号

2021-05-08 145827
ジムニースーパースージー124号が全国書店で発売されました。今号の付録はJIMNYのエンプレムキーホルダーです。スズキライセンスの許可を取りました。ジムニースーパースージーのメールオーダーでも販売する予定です。

富士川の格納庫で機体整備

IMG_0289.jpg
5月9日富士川飛行場へ行くが、強風のためフライトは中止となる。格納庫に帰り、グライダーの機体整備を行う。まずは、機体の汚れを落として、磨きます。地味な作業だが、ジムニーの洗車と同じで、傷などに気が付く。

初夏を感じる相模川へいく

IMG_5648.jpg
現在、サンドラダーのレスキュービデオを製作中です。その中で、サンドラダーの画像が不足していたので、撮影にいく。砂の上での撮影。相模川は、初夏の雰囲気、水もぬるい。草もだいぶ生い茂ってきた。白鷺も沢山います。少しの時間でしたが、心が和みます。
IMG_5644.jpg
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
04月 | 2021年05月 | 06月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別記事一覧
  10月 (1)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック