fc2ブログ

アルコールスタンド

IMG_5632.jpg
知人から、アルコールスタンドを頂いた。RV4ワイルドグースの入り口に設置しました。アルコールを手の高さに固定して、足で踏むと、シュッとアルコールが出る構造です。とても使いやすいです。アルミでできていて、軽量です。
IMG_5630.jpg
IMG_5631.jpg
スポンサーサイト



ジムニー物語第5巻

IMG_5635.jpg
2018年7月にジムニー物語第1巻を出版した。鈴木修会長にお買い上げいただいた。名誉なことで、帯の推薦状もお願いした。それから第4巻まで出版した。修会長が6月で、引退すると聞いたので、それまでにジムニー物語第5巻を完成させようと、執筆している。第5巻は、JA12/22とJB23がメインだ。JB64とJB74をどこまで書くか?それを悩んでいるところだ。この連休は、外出は控えているので、毎日書くと決めた。なんとか、概要をまとめたいと思う。

静岡航空協会

IMG_0199.jpg
IMG_10200.jpg
IMG_01208.jpg
4月25日、久しぶりに日曜日が休めたので、静岡航空協会のフライトへいく。厚木のホルモン煮をつくり皆さんへふるまう。前回は、みそ味だったので、今日は醤油味にしました。今日は、パイパーPA18スーパーカブの後席に乗せてもらいました。操縦は無しで、遊覧飛行です。空中散歩を楽しませてもらいました。ありがとう。
IMG_0201.jpg

ハイリフトジャッキ応用編

ハイリフトジャッキ応用編
https://www.youtube.com/watch?v=3-HnL_zkxg4&t=11s
のビデオを作りました。より、わかりやすく編集しました。ハイリは、オフローダーにとって、『鬼に、金棒!』です。最強のオフロ-ドツールですが、最も危険なツールでもあります。

猿ヶ島クリーンキャンペーン2021

2021-04-26 114901-1
4月26日、相模川の猿ヶ島にゴミの確認へ行く。3月21日に実施した猿ヶ島クリーンキャンペーン2021で、集めたごみの回収されたかの確認だ。神奈川県の担当の『燃えないゴミ』の回収が完了していたので、当方が用意したパイロンを回収する。

きれいになりました。

これで、一安心。実は、今回は車が一台あったので、それを持って行ってくれるか?ちょっと心配していました。でも、これで、4年くらい前からあった車を一台、処分出来て気分がいいです。猿が島を走っていて、捨てられている車両があると、どうもいやな気持になります。実は、あと1台あるのですが、それは来年3月の、猿ヶ島クリーンキャンペーン2022で、回収しようと思います。

 せっかく猿が島に来たので、『中級オフロードスクール』で、走る場所をロケハンする。初級と違い、中級は難しくしないといけないので、ハードなセクションを探して、想定する。地形が変わるので、時々下見は必要です。

黄色のランドローバー110

IMG_0195.jpg
東名のパーキングで、黄色のランドローバー110の隣に、駐車しました。派手です。ルーフラックが実用的で、かつかっこいいですね。聞くと、これから『GO OUT』のイベントで、ふもとっぱらに行くのだそうです。
IMG_0194.jpg
IMG_0192.jpg
IMG_10198
IMG_0197.jpg

アフリカエコレースに日本レーシングマネージメントの菅原義正さんがエントリー

IMG_5590.jpg
アフリカエコレースに、日本レーシングマネージメントの菅原義正さんがエントリーする。ジムニーJB64を準備中だと聞いたので、早速取材へ行く。日本の軽自動車がアフリカエコレースに出るのは、たぶん初めて?だと思う。アフリカエコレースは、2018年に篠塚健次郎氏が出場して完走していることでも有名だ。日本の軽自動車は、世界一を証明するのだという。菅原さん、頑張ってね。ジムニースーパースージーで、応援します。
IMG_5572.jpg
IMG_5567.jpg
IMG_5569.jpg

SJ30FK

SJ30FK_3382.jpg
JCJのエンブレムに入れるSJ30FKの車両の画像です。これを、デジタル化して、エンブレムへ再度、入れなおして編集します。今見ても、SJ30FKのスタイリングは、すごいですね、古さを感じさせないし、現在のJB64にはない魅力を感じるのです。エバンゲリオンに登場した理由も、なんとなくわかる気がします。オンリーワン、本当に他に類がないデザインだと思うのです。

JCJ丸形エンブレム

2021-04-18 174113
1982年にJCJを発足した時に、ジャンパーに付けるために丸形のエンブレムを作った。あれから38年、エンブレムは何度か、製作したら毎回、デザインが少しずつ変わり、今見るとSJ30FKの原型がない。なんだか、不明なタイヤの大きな車になっている。そこで、再度作り直そうと思っている。デジタルデータを起こして、SJ30FKを入れなおす。それから、ステッカーを作り、エンブレムも100枚ほどつくる、最後は、スペアタイヤカバーを50枚ほど作りたいと思う。JCJの方、限定です。一般の方は買えません。

JA11Vの跳ね上げ式リヤドア

IMG_5439.jpg
先日、磐田市のエジガレージに行ったら、JA11Vのリヤドアを、横開きから、跳ね上げ式死に改造しているクルマを発見。撮影しました。すごい人がいるもんですね。たいしたもんです。

ジムニースーパースージー124号

IMG_5516.jpg
只今、ジムニースーパースージー124号2021年5月9日発売の制作進行中です。5月の連休があるので、いつもより締め切りがやはくて、今週末が校了で多忙です。そんな中、次号の付録のサンプルが届きました。124号の付録はJIMNYのキーホルダーなんです。スズキの許可をもらった正式なものです。『スズキラインス』、SUZUK LISENCED PRODUCTです。いいでしょう?

ハイリフトジャッキホルダー試作完成

IMG_1709.jpg
IMG_17111
協力工場が廃業したために製造中止になったハイリフトジャッキホルダーだが、問い合わせが多いので、復活させることにした。今度は、ジムニー専用として少し小さく作ることにした。今日取り付けしてみて機能には問題がないことが確認できたので、これから細部を調整し、量産用の試作を1個作り、それがOKだったら、販売を開始します。JB64、74はJB23に比べてリヤドアのヒンジが強いので、激しいオフローデイングをしない限り、ドアは曲がらないと思います。

磐田市のジムニー専門店『EDI GARAGE』

IMG_5434.jpg
JCJの初代会長の関重作氏の葬式で久しぶりで出会ってから、エジのお店に行くようになった。エジは、磐田市のジムニー専門店『EDI GARAGE』を経営している。私のSJ30Fのレストアを頼んでいるので、時々いくと、ここ半年くらいでお店がどんどん変わる。今は、ショールームができて、進化、改装中。新型ジムニーの来店も急激に増えたようだ。いつも、忙しそうです。30よろしくね。
IMG_5480.jpg
IMG_5483.jpg
IMG_5442.jpg
IMG_5447.jpg

SJ30Fレストア

IMG_5453.jpg
磐田市のエジガレージに預けてある私のSJ30Fのレストアが進んでいる。ボデイーの修理が、ほぼ関完了して。これから仕上げをおこなう。、細かなところにパテを埋めて、フラットにする。オリジナルの黄色にします。幌のドアと幌骨はそろっているので、ボディーが仕上がったら、車検をとり、幌を作ります。完成が楽しみです。
IMG_5455.jpg
IMG_5462.jpg
IMG_5465.jpg

アイアンクラフト

IMG_5427.jpg
菊川市にある『アイアンクラフト』を訪問する。アウトドアの焚火台やストーブ、机等の製品を鉄やチタンで製造しているメーカーで、アメ車(マッスルカー)とジムニーが好きということで、ジムニースーパースージーに連絡があり、訪問した。色々な製品があり、ジムニーユーザーの心をくすぐるメカメカしいものが沢山ある。面白いですね。
IMG_5408.jpg
IMG_5407.jpg
IMG_5405.jpg

CDP静岡のJB64

IMG_5348.jpg
CDP静岡のJB64は、ARBのパーツが沢山ついている。大型のルーフラックは、屋根全体をおおう巨大なものである。そこにキャンプのための、サイドオーニングテントを取り付けている。オフロードへ行き、そこで快適にキャンプするという四駆ジムニライフをイメージして、製作しているのだそうだ。ジムニーはアウトドアの遊びの車ですね。
IMG_5336.jpg
IMG_5331.jpg
IMG_5360.jpg

CDP静岡のデモカー

IMG_5281.jpg
CDP静岡のデモカーを撮影する。ARBのルーフテントを、軽自動車のレーラーに積載して、オーストラリアのアウトバックでの四駆生活をイメージしているのだという。素敵なジムニーライフですね。
IMG_5290.jpg
IMG_5317.jpg

CDP静岡を訪問

IMG_5266.jpg
静岡市にあるCDP静岡を訪問する。店主の小倉さんはJCJのメンバーでもあるし、関重作氏が浜松でJ-SHOPを経営している時にに知り合っている。なんとも古い知り合いの方だったが、ジムニースーパースージーとは、これまで全く接点がなかった。ジムニーにも力を入れているというので、初めてお店を訪問した。オーストラリアのARBのパーツをメインに販売している。これまでは、ランクルで有名なお店でした。
IMG_5264.jpg
IMG_5263.jpg
IMG_51262

花の園

IMG_01156
天狗寺のちかくにある花の園、山崎さんという個人の畑なんですが、春の花がいっぱい。見事です。道路を歩いて、花を観賞しました。秋の菊も素晴らしいそうです。素敵な里山でした。
IMG_10154
IMG_10153

天狗茶屋でランチ

IMG_10143
散策の後、昼だったので天狗茶屋でランチ、湯葉がおいしく、栗ご飯とブタしゃぶも美味しかった。デザートのアイスコーヒーとお団子とわらび餅も見事でした。美しい茶屋でした。
IMG_0140.jpg
IMG_0135.jpg
IMG_0137.jpg
IMG_0139.jpg

大雄山へいく

IMG_0133.jpg
4月1日2日、福島の伊達市に取材でジムニーJB64で800kmほど移動した。取材時間が長くて、疲労困憊。体が固まって動かない。そこで、4月4日は歩こうと思い、足柄市の大雄山へいくことにする。散策して、歩きました。大雄山は、てんぐで有名です。見事な森で癒されました。
IMG_0132.jpg
IMG_0129.jpg
IMG_0128.jpg

桃の花の園でLJ20を撮影

IMG_5004.jpg
2021年4月1日、福島県伊達市の桃畑で、1972年のLJ20を撮影しました。ドライビングしているのは、写真家の青柳陽一氏です。青柳氏は、高名なカメラマンで『アグネスラム』『麻田奈美』等、1970年代に平凡パンチやプレイボーイの表紙を飾った方です。このLJ20を岩魚釣りに使い、それ以来48年間、所有されている。ナンバーは、1972年当時の品川ナンバーで、歴史を感じさせます。この模様は、5月9日のジムニースーパースージー124号で、紹介します。お楽しみに!

福島県伊達市のLJ20を取材

IMG_4991.jpg
福島県伊達市に1972年のジムニーLJ20を、新車から今日現在まで所有しているユーザーを訪問し、取材させてもらう。LJ20は、専用の車庫にきちんと格納されていました。48年、ワンオーナーのLJ20です。

初めてのジムニーオフロードスクール

IMG_0119.jpg
4月3日は、はじめてのオフロードスクール。1名が不参加で、東京立川市の田辺さん(JB23黒)綾瀬市の古川さん(JB64グレー)伊勢原市の山田さん(JB64青)昭島市の江口さん(JB64黄色)新宿の樋口さん(JB23茶色)の5名でした。ヒルクライム、ヒルダウン、ヒルクライムに失敗した時のリカバリー、最後はカルガモゴッコでしめくくりました。
IMG_0120.jpg
IMG_0123.jpg
IMG_0124.jpg
IMG_0109.jpg
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
03月 | 2021年04月 | 05月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別記事一覧
  12月 (6)   11月 (10)   10月 (19)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック