パドック札幌
十勝サーキット
柳月スイートピアガーデン
4X4MAGジムニーSJ30特集号
XC GEAR ジムニー用ホイール新登場

ワイルドグースの新製品のオリジナルホイールができました。名前は、『XC GEAR』(エスクシー・ギアと読みます)です。画像のサイズは、5.5J16-10で、JB74を想定しました。あえてシエラ用に16インチです。15インチではありませんよ。画像のタイヤは、マキシスタイヤのトレパドール205R16サイズです。装着した状態で、あと10mmくらい余裕があります。ただし、このままだとフロントバンパーに、タイヤが少しだけ干渉します。ノーマルバンパーでいくならば、バンパーの加工が必要になるでしょう。

このホイールの色は、マットブロンズです。この画僧から、フロントバンパーとタイヤのクリヤランスが、小さいのがわかりますね。

あと、外側に10mmくらいタイヤが出ても大丈夫そうです。すると、205サイズ、215サイズ、225サイズといくつか選択肢が広がりそうです。
箱根天成園
はじめてのジムニーオフロードスクール
盛和塾横浜箱根合宿
10月19日ジムニーカーニバル
クワトロスポーツ来社
JCJ大町耐久レースの室内からの動画
2019年9月1日大町で行われたJCJの耐久レースでの、二階堂がドライブするJB64Wからの動画です。恐ろしく静かですが、事実なんですよ。30分走行しても、サスペンションが性能劣化せず、安定して走れたのが見ものでした。レース中の車の挙動が安定しており、明らかに他のジムニーと違うのですね。ちなみに、ドライバーも疲れませんでした。優れたサスペンションは、よく動いて、路面の衝撃を吸収し、ドライバーが疲れないのです。この結果の多くは、新型のウレタンバンプストッパーの効果でしょう。
SJ20のレストア
佐藤美紀さん展示会に行きました
ブッシュクラフトを訪問
ギフトショー
紙のリサイクルへSJ410Wでいく
JCJ大町レース

2019年9月1日、JCJの主催で大町市のオフロ-ドコースにおいて、オフロ-ドレースを開催した。午前9時からは、ビギナークラスで、30分を体験してもらうカテゴリー。ベテランは保護者的で、初心者と混合で走り、レースのマナーや走り方を、体験してもらうというものでした。レースなので、日の丸の旗を合図に、15台が『ヨーイ、ドン』です。私も走りましたが、最初の10周はかなり本気モードです。ドライビングの力の90%を出し切る走りでした。後半は、疲れたのと前後に挟まれたので、それらの車両のペースに合わせて、車間を取りながら走りました。ワイルドグースの新型サスペンションJB64用のHMS-2のキットが完成したので、そのテストには最適のレースでした。いい、サスペンションが完成しそれが確認できたレースでした。どこに出しても恥ずかしくないHMS-2キットができました。
a href="https://blog-imgs-129.fc2.com/r/v/4/rv4nikaido/IMG_4437.jpg" target="_blank">


