fc2ブログ

新型ジムニーペーパークラフト完成

IMG_3772.jpg
新型ジムニーペーパークラフトが完成しました。紙のサイズは、A3でそれが二つ折り。12月10日発売の『ジムニーファンVOL9』の付録として、デビューします。他のペーパークラフトとは、精密さが違います。大人のおもちゃですよ。
IMG_3775.jpg
IMG_3774.jpg
スポンサーサイト



APIOのJB23Wを取材

IMG_1792.jpg
APIOの新製品であるフロントバンパーをつけたJB23Wを取材撮影しました。走行してみるとこのJB23のサスペンションは、20mmアップで、ノーマルサスの、ピッチングは抑えられている。快適な乗り心地である。また、ノーマルのルーフバーに取り付けられる、ルーフキャリヤも低くて、いい感じです。
IMG_1791.jpg
IMG_1793.jpg

シャックルロープ製作中

IMG_3753.jpg
オフロードコース『ブロンコ』の竹村さんのリクエストにより、ワイルドグースで販売している『イザナスロープ』を使い、シャツクルロープを試作してもらった。これがあると、S字フックやUシャックル、バウシャックルの替りに使える。ロープなので、知識がない人が乱暴に扱うと切れるが、正しく使えば鬼に金棒だ。シャツクルロープの利点は軽いこと。これで、90グラムくらい。鋭利な面にあたると切れるので、布のカバーが必要になるが、たぶん数十グラムくらいだろう。金属のシャックル類が1個約1.1kg程度はあるので、重さはその10分の一以下になる。レスキューのために斜面を上り下りすると、金具の重さが身に染みるという。4個持っていくと、30度の急斜面でひっくり返りそうになるとか?なるほど、そうか!?と思い製作してみました。布の筒が完成したら、販売開始します。
IMG_3767.jpg
IMG_3770.jpg
<

富士川飛行場の草刈り

IMG_1784.jpg
2018年9月23日日曜日、久しぶりに日曜日が休めたので、静岡航空協会の富士川の飛行場へいくと、曳航機が不調で、グライダーが飛べない。せっかくなので、飛行場の草刈りをする。ヤンマーのこの機器には初めて乗ったが、以前のものよりも性能がいい。草の切れ味もいいね。ちなみに、これ4駆ですよ。四駆。2時間連続で乗ると、体がしびれて、あとで困りました。連続運転は、せいぜい1時間程度ですね。
IMG_1781.jpg
IMG_1779.jpg

JCJメンバーと松本ハウス

IMG_1775.jpg
JCJ本部のツツミ君、清水T君、柳本君の3名が、浜松から来たので、山北町のJCJ神奈川の松本ハウスで、シロコロホルモン+浜松餃子宴会です。ジムニーのことで、夜遅くまで語り明かしました。
IMG_1777.jpg
IMG_1776.jpg

新型ジムニーJB64ペーパークラフト

IMG_1772.jpg
新型ジムニーJB64のペーパークラフトの試作が完成しました。色は黄色にしましたが、何色でもできます。エンジンフードは、取り外せます。このペーパークラフトは、12月10日のジムニーファンVOL9の付録につきます。ジムニースーパースージーの付録にも使う予定です。乞うご期待ください。

横浜港

IMG_1755.jpg
横浜は大きな港です。今日も桟橋には、巨大な客船が2隻も投錨していました。いつみても、港のいい風景だと思います。

かたちの会作品展

IMG_1719.jpg
2018年9月17日かたちの会作品展が、横浜の赤レンガ倉庫で開催されたので、見学に行きました。ジムニー絵本『郵便パンダとジム太』の原画の展示コーナーには、多くの人が来ていました。
IMG_1721.jpg
IMG_1730.jpg

初級オフロードスクール

IMG_1706.jpg
2018年9月16日は、初級オフロードスクールを開催。今日は日にちが悪いらしく、参加者は近場の大礒町の鈴木さん1名だけ。鈴木さんは、今回が2回目の参加なので、基本練習は省略して、『カルガモゴッコ』で、猿が島を走ります。休憩時間に停車すると、先日の大水で、車が流れてきていました。マンツーマンなので、今日はいつもの3倍の距離を走破しました。相模川を、2時間、連続してオフロードを走行すると、腕が疲れます。握力が疲労から、かなり低下します。オフロード走行は、本当にスポーツだと思います。
IMG_1713.jpg
IMG_11711

ジムニーでサイクリング

IMG_1657.jpg
9月になりようやく涼しくなったので、お休みの日には、ジムニーに自転車を積んで、走りにいくことにしました。自転車は、運動になるらしく、乗らないとお腹の張り出しが増加します。これから、天気のいい日は自転車に乗ろうと思います。

HEAT-1訪問

IMG_1700.jpg
SJ410Wのボデイーの錆がひどくなったので、御殿場の近くの長泉町のHEAT-1へ行く。HEAT-1はJCJ御殿場支部のメンバーである杉山君が経営しているボデイーショップだ。以前、頼んだのが7年前。月の経つのは早いもんだと思う。杉山君は、エアーブラシでカスタムペイントもしています。作業場には、プラモデルや雑貨が山の様にあります。不思議なお店です。
IMG_1701.jpg
IMG_1703.jpg

ジムニーJB64オプションパーツ装着車両

IMG_1675.jpg
スズキ自販湘南でみた、JB64のスズキ純正オプションの装着車両です。ボディーサイドのストライプ、前後の赤いマッドフラップ、サイの絵のスペアタイヤカバー。このサイは、1981年の難波治さんのデザイン。うーん、37年経過して今でも色あせないイラストである。すごいね。
IMG_1676.jpg
IMG_1677.jpg

JB74試乗

IMG_1662.jpg
先日、台湾にオフロードツーリングで出かけたときに知り合った、台湾の林(YU-CHENG LIN)さんが、来日。KB74の試乗と撮影をしたいというので、厚木のスズキアリーナ店で試乗させてもらう。
IMG_1666.jpg
IMG_1669.jpg
IMG_1672.jpg

京橋の伊勢広で編集会議

IMG_1659.jpg
京橋にある焼き鳥の名店『伊勢広』は、四駆乗りなら知らない人はいないという有名なお店。9月10日は、そこでSSC出版の編集会議を行いました。新型ジムニーからみで、SSCからジムニーの新刊は、まだまだ出ますよ。

芸文社で打ち合わせ

IMAG0648.jpg
ジムニースーパースージーを約20年発行している池袋にある芸文社にでかける。厚木からだと、小田急線で、新宿、それからJRで池袋、駅から10分くらい歩く。2018年後半から2019年のジムニーの本の企画の打ち合わせをする。あいにくの雨でした。

ジムニーJB64ステンレスマグカップ製作中

IMG_3660.jpg
ジムニーJB64ステンレスマグカップを只今、製作中です。ステンレスの地に黒で印刷します。イラストは、佐藤元信画伯の手によるものです。ワイルドグース、ジムニースーパースージーのメールオーダーとスズキ生協で発売する予定です。現在、パッケージのデザイン中です。評判が良ければ、シリーズで出したいと思っています。

エスクードTA01とジムニーJB23W

IMG_1649.jpg
尾上茂邸の美しくレストアされたエスクードTA01があったので、ジムニーJB23Wと並べてみた。エスクードのなんという小ささかと再認識する。がエスクードは、全長3560mmx全幅1635mmx全高1665mm、これに比較してJB23Wは、全長3395mmx全幅1475mmx全高1715mmとカタログ上では、エスクードの方が大きいのだが、バンパーの張り出しなどを考えると、数字的にもボデイー容積は、あまり変わらないことに気が付く。エスクードもは、幅が広いので、オフロードでも安定しているし、重心も低いメリットがある。エスクードのバランスの良さは、いまでも光ると思うが、この小ささに今更驚くのです。これを考えると、JB74は、エスクードの再来の様な気がします。ジムニーとエスクード、比較記事を書いてみようかと思いました。
IMG_1653.jpg
IMG_1654.jpg

尾上茂邸『ジムニー歴史博物館』

IMG_1655.jpg
尾上茂邸『ジムニー歴史博物館』を訪問、平日なので来ている人はいませんした。尾上さんが不在だったので、ジムニースーパースージー108号2018年9月7日発売を置いて帰りました。

APIOのJB74

IMG_1648.jpg
APIOへ行ったら、新型ジムニーJB74があった。珍しいですね。また、走っていない。屋根にはルーフラックと、シャワータンクにサイドオーニングテント、スコップホルダーもありました。
href="https://blog-imgs-122.fc2.com/r/v/4/rv4nikaido/IMG_1641.jpg" target="_blank">IMG_1641.jpg
IMG_11642.jpg

マキシスタイヤのジムニー

IMG_1639.jpg
9月6日にマキシスタイヤにいったら、ジムニーが増えている。ジムニー好きな社員さんが増えたらしい。ジムニーここでもブームです。

新型ジムニーパーフェクトブック重版になりました

IMG_3652.jpg
2018年7月31日発売の『新型ジムニーパーフェクトブック』が、ほぼ、完売となったため、重版が決まりました。9月末に、セブンイレブンを中心に、再度、配本されます。また、本屋さんからの注文分もこれで対応できます。新型ジムニーの効果、すごいですね。ジムニースーパースージーでは、過去36年、重版は一度もないのです。今回SSCを経営していて、ムックで初めて重版しました。感謝しかありません。

第35回ジムニーカーニバルTシャツデザイン決まる

JIMNY_JP64_35JCT_FIX4
2018年10月27、28日に浜松で開催される、第35回ジムニーカーニバルのデザインが決まりました。入場者に、このTシャツが配布されます。今年は、新型ジムニーJB64のキネチックイエローを意識して、Tシャツの色を黄色にしました。目立ちます。

ジムニースーパースージー107号9月7日発売

IMG_3649.jpg
ジムニースーパースージー108号は、9月7日発売です。今回の特集は、新型ジムニーのオンロードとオフロードの走りをリポートします。色々な、ジムニーの本が出ていますが、走りをきちんと紹介している本は、出ていません。千葉匠氏の『新型ジムニーのデザインワーク』の第一回が始まりました。イタリアジムニークラブの、スズキ歴史館訪問の記事もあります。今号も、読みごたえあります。

JB64の下周りを撮影

今日は、ジムニースーパースージーの仕事で、JB64の下周りを撮影しました。JB23Wとは、同じようで、同じでない。ジムニーはますます奥が深くなりました。
IMG_3644.jpg
フロントアクスルから、見たところ。
IMG_3642.jpg
リヤアクスルから見たところ
IMG_3639.jpg
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
08月 | 2018年09月 | 10月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別記事一覧
  12月 (6)   11月 (10)   10月 (19)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック