湘南海岸を自転車で走る
下呂温泉
西野モータース
白川郷
ハイモビリティーマフラー
海上自衛隊下総基地
富士川飛行場
軽トラの多様性
ジムニーJB23W黒エンジンオイル交換
盛和塾佐賀の塾生が来社
入間市の石川雄一さんを訪問
湯沢開発センター(株)を訪問
群馬県の館林を訪問
神立スキー場のJCJイベント

9月12,13日湯沢インター近くの『神立スキー場』でJCJのキャンプイベントを実施した。前日からの宿泊組がほとんどだった。快適なキャンプができた。翌日の13日は、9時から、ジムニーヒルクリアムレースを開催。2台が同時にスタートして、スキー場のゲレンデを駆け上がる。2台、同時なので見ていても、参加しても勝敗がわかるので面白い。今回は、神立スキー場のお披露目と、ゲレンデで競技をすると斜面がどのくらい傷むかの実験でもあった。事故もなく、無事終わりました。来年は、雪が解けたらやりますか?と考えているところです。

こんなかんっじで駆け上がります。

表彰式です。優勝のドラムカンカップは、手書きの内輪イベントでした。でも、十二分に面白かったです。


ペンキ塗
あるラーメン屋さんの経営理念に学ぶ

商売をしているので、有名なお店や、はやっている、おいしい、行列している、というようなことを聞くと、なるべく行くことにしている。ワイルドグースは、年に2回、棚おろしがあるので、そのときは毎回、社員全員と『話題のお店のランチ』にいくのが伝統でもあります。
横須賀中央にあるラーメン『神豚』には、経営理念がお店に掲げてあります。『オイシイラーメン』ではなく、『元気を与えられるラーメンをめざす』と明確に、書いてある。元気、素敵ですね。これなら、お店がつぶれることはないだろうと思います。立派な、ラーメン屋さんです。味?とてもおいしいとは言いいにくいですが、確かにガッツがでる麺(250グラム)ともやし、厚切りの豚2枚、そのボリュームがすごいです。富士山盛です。
ワイルドグースの外側をリニューアル準備

ワイルドグースの外の看板が12年経過して一度のメンテナンスもしていなかったので、一度、リセットしようと思い古い看板を外した。次は、壁のペンキ塗をして、リフレッシュさせようと思う。
今日は、曇りで暑くないので看板を外していたら、途中から雨が降り出してずぶぬれになりました。普通の人は、雨に濡れるのを嫌がります。しかし、オフロードを極めていくと、雨とか雪はあまり関係ない。気象の要素の一つとしか思いません。雨が降り、路面が濡れれば、ミューが低くなり難しくなる。雪は、オンロードでも積もれば、そのまま雪がオフロードとなる。自然は、いつもそのような違いと感じます。だから、雨の中の作業も、雨が強くて顔が痛いとか、寒くて体耐えられないというようなことがない限り、作業も楽しいと思えます。今日は、雨に濡れたけど、ちょっと楽しい気分。このように感じるひとは、少ないのでしょうか? ワイルドグースの外の看板が12年経過して一度のメンテナンスもしていなかったので、一度、リセットしようと思い古い看板を外した。次は、壁のペンキ塗をして、リフレッシュさせようと思う。
