fc2ブログ

アピオへ納品

IMG_0411-28.jpg
今日は晴天。アピオに納品がありでかける。ちょうどワークショップの庇の工事中でした。尾上さんも河野さんも不在で、納品してそのまま会社に帰りました。
スポンサーサイト



干し柿

IMG_0409-27.jpg
2週間ほど前に、知人から渋柿を30個ほどもらいました。そこで干し柿をつくってみました。今日は食べごろなので、3つほど試食。とにかく甘い。その甘さが、ジェントルな感じ。売っているものとは、確かに違う味でした。干し柿のつくり方は、とても簡単。柿の皮をむき、ヘタをひもにとうして、雨の当たらないところに干します。それfだけです。柿はあまり好きではないのですが、こうして手をかけると愛着がわいて、おいしく感じます。子供のころ、福島の二本松のひいおばあさんから贈られた柿を思いだしました。毎年、送られてくるのが楽しみでした。ひいおばあさん、ありがとう。

浜松餃子

IMG_7803-26.jpg
IMG_7804-26.jpg
浜松の出張へ車でいったので社員のお土産に『浜松餃子』を買う。フライパンに多めの油で、ちょっと弱火で焼くとおいしいです。蓋はしたほうがいいです。水はいれない。くどくなくあっさりしているのが、浜松餃子の特徴です。たくさん食べられます。
今日は、マルエツのものです。地元では有名らしいです。社員全員へ配布しました。

ハスラーの限界

IMG_0303-27.jpg
最近、仕事でハスラーに乗っている。4WDなので不整地も走るでしょう?という人がある。でも、車体やAA、DAを考えるとこのあたりが限界。これ以上だと、ボディーがへこむ、バンパーが傷つく、カメノコになるという状況になる。
IMG_0302-27.jpg
ジムニーなら、ノーマルでもこの程度の段差は訳もない。ハスラーで移動すると、歩道にも乗り上げられないし、中央分離帯も越えられない。ジムニーならこうした道路の段差も障害物にならないが、ハスラーは行けないのである。

トンビと一緒に飛ぶ

IMG_0393-27.jpg
11月23日今日は快晴である。富士川飛行場にグライダーを操縦に行く。パイパーのスターターモーターとソレノイドスイッチが壊れて、プロペラを手で回す。うーん、すごい。確かに危険な行為だが、昔はこうしてエンジンをかけていたのだなと感心する。映画の世界でしか見たことがない風景だった。今日の滑空時間は、21分。トンビと一緒に飛んだ。空中のトンビは、模型のグライダーのように美しい。翼は鳥とは思えない。固く、固定された感じに見えて、魅力的である。トンビが好きになりました。
IMG_0377-27.jpg
IMG_0358-27.jpg
IMG_0313-26.jpg

電動3輪車プロジェクト解散式

IMG_0295-25.jpg
ワイルドグースが請け負い10月20日から開始した、電動3輪車の組み立てプロジェクトが、11月22日終了した。予定の30台を組み立てて、指定場所へ納品が完了した。
IMG_0297-25.jpg
11月22日、厚木の『鬼の家』で、プロジェクトの解散式を行う。山崎さん、稲垣さん、中森さん、川崎さん、山本さん、ありがとう。1か月のプロジェクトでしたが、優れた仕事に感心しました。

浜松へ出張

IMG_7766-21.jpg
11月21日金曜日、今日は浜松へ出張。まずは、スズキビジネスで商談。それからスズキ本社でプレゼンテーションを行う。著書をお土産にするが、大変喜ばれる。私もうれしい。スズキの本田副社長が、私の著書『スズキジムニーの40年の歴史』を欲しがっているとデザインの人に聞いたので、サインを入れたものをあとで贈ることを伝える。
昼食はスズキの厚生会館で、280円の定食をスズキの友人と食べる。そのあと、タジマコーポレーションで渡辺副社長と打ち合わせ。夜は、JCJ本部の連中と、31JCの反省会と来年のクロスカントリーレイドラリーの計画を討議する。忙しい一日。あっという間に時間が過ぎていく。
IMG_7769-22.jpg
IMG_7772-24.jpg
IMG_7779-25.jpg

ブリジストン本社へ行く

IMG_0283-21.jpg
11月20日今日は、東京京橋にあるブリジストン本社へ打ち合わせに行く。ものすごいビル街で、地下鉄からでると自分がどこにいるかからない。洗練されたオフィスに関心しました。
IMG_0285-21.jpg
入口にあるBSの会社のことが説明されるデイスプレイ。あまりのシンプルさにちょっと驚き。編集魂としては、もっと詰め込みたいという、欲求にかられますね。友人の星野君がやっている『伊勢広』が近いので、お昼の『やきとりどん』を食べようかと思ったが時間がなくて断念。時間があるようで、いつも時間はないね。

尾上茂氏の水彩画

IMG_0254-19.jpg
IMG_0265-20.jpg
2014年11月12日から17日まで、横浜市泉区民文化センターテアトルフォンテギャラリーにて、H26水月会の水彩画展が開催された。尾上茂氏の作品もあるということで見学してきた。
IMG_0260-19.jpg
絵心があるということは、やはり創造するということにつながると思う。
IMG_0256-19.jpg
水彩画、味ががあるねー。絵は、不思議です。

北海道のやきそば弁当

2014 10 17 102a
北海道の限定で『やきそば弁当』というのがある。なんで、弁当なのか?疑問だが、たぶん昔の弁当箱を思わせる形だからだと推測する。北海道にいくといつも、お土産に箱買いする。普通の焼きそばとどが違うのか?というと、スープがおまけについている。それだけ。今回は、箱で変えなかったので、いらないダンボールをもたいそれに詰め込んだ。社員のお土産である。地域限定品は、お土産にいいですよ。

SJ410Wフロントシートを交換

IMG_6157-17.jpg
ジムニーのロングホイールベースの車両であるSJ410Wのフロントシートを、JB31Wのリヤシートに交換する。
IMG_6159-18.jpg
このシートを使うと、前席を前に倒すことができるので、室内の空間のを有効につかえるのだ。荷物の運搬に使うことが多いので、ユティリテーを重視して交換した。この状態なら、大型の運動会用のテントも積載できる。便利なのです。

ウインチスクール

IMG_6179-16.jpg
今日は、久しぶりのウインチスクール。3名の方が参加された。
IMG_6190.jpg
前半は、ウインチに必要な装備の説明から、基本操作を練習する。
IMG_6218-16.jpg
後半は、ウインチの応用編。実際の斜面でウインチングを実行する。
IMG_6235-17.jpg
こんな坂も、安全に上ることができます。ウインチは、車両を壊さずに走行できる。安全と確実性が特徴なのですが、この基本を理解している人は、四駆ショップやジムニーショップでも稀です。
IMG_6251-18.jpg
愛知県から来た伊東さん、さいたま市から来た森山さん、横浜の津田さんお疲れ様でした。最近は、近場の人はほとんどスク-ルに来たようで最近参加される方は、遠方の方ばかりです。

天龍寺へいく

IMG_7725-18.jpg
雲竜図を見たいと家内がいうので、天龍寺へいく。龍は撮影禁止なので、外側のお堂だけ撮影しました。確かに龍はすごくて、どこから見ても目が合います。
IMG_7730-16.jpg
庭も見学しました。
IMG_7733-17.jpg
紅葉が美しく、天気もよく、いい気分でした。
IMG_7736-17.jpg
日本人の美意識はすごいなと感じます。ものつくりの原点もこのようなソウトウエアの中にあるのではないかと思う。木や石や植物のバランスとか宇宙や生き物と共生しつつ、庭をめでる。世界に誇るものだと思います。

SOUDOUで夕食会

IMG_7665-15.jpg
京都賞のあと、和のイタリアンレストラン『SOUDOU』で盛和塾事務局の手配で夕食会があった。これは、青森の住吉夫妻。
IMG_7663-15.jpg
長野塾の白鳥夫妻。
IMG_7662-15.jpg
神戸塾の西山夫妻。
とても初めてとは思えない。会話が弾み楽しいひと時でした。

11月10日京都賞

IMG_7643-13.jpg
11月10日京都賞の授賞式へ参加してきました。
IMG_7646-22.jpg
厳粛ななかで式は行われました。稲盛塾長の『世の中の人のためになる仕事』という言葉を噛みしめて参加してきました。この気持ちが、人生を変えていく思いました。
IMG_7658-33.jpg
今日は、妻も同行しました。

厚木森の里中学生の職場体験

IMG_6131-10.jpg
11月6日厚木市森の里中学生の職場体験で4人の男子が来ました。
IMG_6137-10.jpg
ワイルドグースで、日常の業務を体験。今日はSJ410Wのエンジンオイル交換をしました。自動車が好きなのだそうです。

第31回ジムニーカーニバルのブースとジムニー

第31回ジムニーカーニバルのブースとジムニー
IMG_5623a1.jpg
ワイルドグースとAPIOのデモカーです。
IMG_5627a2.jpg
モンスタースポーツのブースです。
IMG_5628a3.jpg
マキシスタイヤのブースです。
IMG_5629a4.jpg
2サイクルチャンバーが得意なボディーワークス二階堂のブース。
IMG_5630a5.jpg
オサダモータースのJB32W
IMG_5632a6.jpg
JCJ湘南支部のJB31とJB23Wの磐田市キャラクター『しっぺい』仕様
IMG_5621b1.jpg
SJ413Wもいました。リヤ幌がなんとも美しい仕上がりです。

11月2日多田カップ31JC2時間耐久レース

IMG_5696a2.jpg
11月2日多田カップ31JC2時間耐久レースが開催された。これは、ドライバーズミーテイングです。
IMG_5692a1.jpg
いよいよはじまります。
IMG_5750b1.jpg
31台のジムニーのレースです。
IMG_5769b2.jpg
レースはドラマが沢山あり人生の縮図で面白い。
IMG_5774b3.jpg
IMG_5881b4.jpg
IMG_5819b4.jpg
IMG_6025c1.jpg
N2クラス、優勝尾上選手、2位萩選手、3位中西選手

N1クラス、優勝若杉選手、2位佐野選手、3位金津選手
IMG_6031d1.jpg
X2クラス、優勝は長田選手、2位榊原選手、3位村上選手
IMG_6026d2.jpg
X1クラスの、優勝今修選手、2位伊東選手、3位船山選手

第31回ジムニーカーニバル

IMG_5570a1.jpg
11月1日、第31回ジムニーカーニバルが、静岡県磐田市の竜洋海浜公園で開催された。
IMG_5600b1.jpg
IMG_5601b2.jpg
雨です。でも、少ないように見えて、参加者は昨年より10%少ないだけ。雨を楽しめ人が参加します。
IMG_5569a3.jpg
初心者対象の、レースをやりました。タイムトライアルで、順番を決めて、ローリングスタートします。
IMG_5578a2.jpg
ドライイバーズミーティングは、皆さん、レースの経験が無いのか?やはり緊張気味でした。
IMG_5614b3.jpg
夜は、恒例のジムニーオークションで盛り上がりました。何回出ても、これは面白いですよ。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
10月 | 2014年11月 | 12月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別記事一覧
  06月 (3)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック