fc2ブログ

社員のお土産にメロンを買う

IMG_7471-22.jpg
先日、山形県小国町へいったときに、道の駅でメロンを販売していた。9月末だというのに季節外れ。1個1000円と安い。
小国での夕食の時に、この地元のメロンがでたので食べるチャンスがあった。値段の割にはおいしいので、社員全員分のメロンを帰りに買った。車なので、お土産は自由に買える。東北支援ということで、地元で何かお金を使おうと思っていたので丁度いいお土産だった。食べごろは、9月30日から10月1日と書いてあったので、明日食べようと思っています。おいしいといいのですが。
スポンサーサイト



朝日スーパー林道を走る

IMG_7475-24.jpg
山形小国町からの帰りは、朝日スーパーラインを通り帰宅することにした。Kプロダクツの今さんへ林道入口まで案内してもらう。中央は、ブレークスルーのあそうさん。九州から来ている。
IMG_4551-26.jpg
朝日湖へ到着。
IMG_7477-23.jpg
朝日スーパーラインへ入る。
IMG_4554-26.jpg
ダートが30キロくらい続く林道だ。
IMG_4583-26.jpg
IMG_4681-26.jpg
ブナの森が続く美しい風景。
IMG_4745-26.jpg
長い林道。対向車はない。
IMG_4772-26.jpg
天気も良く寒いくらいの気候です。東北の林道は、気持ちがいい。

KプロダクツのMCJカップ

IMG_4071-25.jpg
9月21日MCJカップの最終戦があり、エリアDへ行きました。
概要は、中、上級者を対象とした減点方式のトライアルとスピードダートレース。セクションは5~6セクションで半分がスピードダートレースになる。参加可能車輌は、車検付き車両で1300cc以下のジムニー。シリーズ戦となり賞金レースとなります。今日はその賞金がでるのです。
IMG_4002-25.jpg
トライアルです。難しさはあるものの、ぎりぎり横転はしない角度で、絶妙でした。さすが。
IMG_4092-24.jpg
次は、ダートです。まずは、コースの下見です。
IMG_4093-24.jpg
コントロールタワーが中央にあります。
IMG_4244-25.jpg
ダートのタイムトライアルです。直線が700mのオーバルコース。
IMG_4130-25.jpg
スタートはこのようにしますが、機械でび計測なので自動です。
IMG_4100-25.jpg
本日の競技結果。おめでとうございます。
IMG_4422-25.jpg
事故もなく、横転もなく、傷ついた車両は無し。安全な競技でした。
IMG_4429-25.jpg
エリアDは平地でみとうしもよく、走りやすいコース。うらやましいコースです。

浜松へ

IMG_7484-23.jpg
9月24日浜松へいく。
IMG_7489-23.jpg
JCJの副会長である多田大輔さんが亡くなったので、今日はお葬式である。左は副会長の清水さん。親友だった。
IMG_7491-23.jpg
多田君は、まだ40歳。私がスズキを退社する頃入れ替えで入社したような感じ。スズキに勤続20年、JCJ会員も20年であった。人生が、オフロード四駆、ジムニー、JCJに染まっている人生だったと思う。哀しくて、言葉が無い。
IMG_7497-23.jpg
鈴木修会長からお花が届いていた。ご冥福をお祈りする。合掌。

山形のジムニーショップ『kプロダクツ』を訪問

IMG_7425-20.jpg
9月20日、JCJ本部の清水Tさんと厚木を08:00に出発。圏央道から関越、新潟と、山形県の小国町まで、600キロの移動。移動時間は6時間、道の駅に立ち寄ったり、ガソリン補給、昼食で15:30にKプロダクツへ到着する。
IMG_7443-20.jpg
お店を見学。こんにちは。
IMG_7446-20.jpg
店内は、美しい陳列。床もキレイ。今社長は、オフロードコースのエリアDでコースを作っているとのことで早速、コースへ移動する。

篠塚健次郎氏が来店

IMG_3896-21.jpg
ワイルドグースに今日は篠塚健次郎氏が来店しされたので、社員と記念撮影をしてもらう。
IMG_3891-21.jpg
篠塚さんには、インドネシアラリー、オーストアリアンサファリと何度も逢ってはいるが、こうして親しくさせてもらったのは、菅原正義氏の仲介で、ここ最近のことである。
IMG_3898-21.jpg
IMG_3899-21.jpg
篠塚さんが、初めて買った車は、グロリアだそうだ。大学の自動車好きの友人が、ラリーをしていて、彼のナビとして隣に乗ったのが、ラリーとの出会い。車が、スライドして横に動くのをラリーで初めて体健して、『これは、面白い』と思ったのが、この世界に入ったきっかけだったそうだ。三菱を紹介され、やはりナビゲーターをしていたら、ドライバーが辞めてしまい、『お前、乗るか?』と勧められて、ラリーに出たのがその後の人生を大きく変えたという。今日も、楽しい話を聞かせてもらった。

APIOモンゴルラリー報告会

IMG_3857-20.jpg
9月18日APIOモンゴルラリー報告会が、恵比寿のスタイルメントで開催された。
河野社長の挨拶。

IMG_3863-20.jpg
今年のモンゴルラリーは、ジムニーは尾上茂氏が菅原氏に勝利した。
その秘密は、KYBの競技用のサスペンションにあるようだ。

IMG_3867-20.jpg
SSERの山田さんのご挨拶。なんと、モンゴルラリーをはじめて、20年だという。すごいですね。
継続する力に感心しました。

IMG_3876-20.jpg
夜は、厚木市の七沢温泉で、打ち上げです。今年は、菅原さんの奢りです。ありがとうございました。
今年は、篠塚健次郎氏も参加して楽しいひと時でした。

IMG_3872-20.jpg
いくつかの媒体を交えての、モンゴルラリーの打ち上げです。来年の幸運をお祈りします。

FJクルーザーのカタログ

IMG_3854-1.jpg
 今さらなのですが、トヨタのFJクルーザーのカタログの荷台の説明のところに、当社の取り扱い商品が多数掲載されています。2010年12月からの事です。 どうやら、当社のレスキューキットを買ってもらい、その製品をリヤの荷台スペースにディスプレイしたようです。ハンドウインチ、S字フック、ツリートランクプロテクター,バンジーロープ、革手、自衛隊スコップとまるで、ワイルドグースの陳列棚のような雰囲気です。田んぼ用の長靴、ハイキングブーツ、雨具、20リッターのポリタンクと選ばれたグッズはかなりシリアスで、四駆のエキスパートが持つ装備であり、リアルです。トヨタさんは、さすが、本物を見ているなと感心するページです。
 多くの人には、何気ないページかも知れませんが、実は振り返ると、このFJクルザーが発売された頃から、ワイルドグースの売り上げも、ほんの僅か、少しずつですが、右肩上がりになりました。きっかけ、とまではいいませんが『風向きが変わったことへのお知らせ的』な出来事でした。人生に運、不運はありますが、会社にもあると思います。

アゲハ蝶誕生

IMG_7227-1.jpg
ちょっと前なのだが、自宅療養のときに、退屈なのでベランダを見ていたら、アゲハ蝶がさなぎからでてきて羽を乾かしていた。しばらくすると、羽が乾いて、硬くなり飛んで行った。私の家のベランダでうまれたのだが、これには物語がある。

みかんの木にアゲハ蝶は卵を産む。卵が孵り、いも虫になり、みかんの葉を食べる。ベランダのミカンの木なので、小さい。葉っぱを食べられると、ミカンの木は死んでしまう。そこで、いも虫は、取り除いて他に移す。いも虫は、かんきつ系の葉しか食べないので、移動させられると死ぬはずだ。ところが、この1匹は生き残った。しかし、ミカンの木は現在、あわれ枯れる寸前である。植物と蝶の生き残りをかけた生存競争がここにある。生き残ったアゲハ蝶は、しばらく、ベランダにいて飛び出して行った。『頑張れよ』と声をかけた。蝶にもみかんの木にもこうして命のやり取りがある。

横須賀中央

IMG_7266-2.jpg
9月9日横須賀中央駅で降りる。駅前には、音符のオブジェがある。ジャズの事を表現しているらしい。
IMG_7265-1.jpg
横須賀共済病院で、検査、投薬してもらう。自宅の伊勢原から、片道2時間、往復4時間かかる。病院にいくのも体調がよくないと通院できない距離と時間である。10月上旬に治療のため再度入院になりそうだ。

ジムニースーパースージー84号発売

IMG_7263-8.jpg
8月5日に入院して、暫く自宅療養をしていましたが、今日から出社しました。まだ、体調はすぐれませんが、家で一人でいるのは寂しいので、会社に来てすこしでも仕事でもしよかと、思ったところです。

さて、明日、9月9日は、スズキジムニー・四駆の専門誌『ジムニースーパースージー』が、全国書店で発売されます。ご覧いただければ幸いです。
IMG_3739-9.jpg
久しぶりのワイルドグースのデモカーが登場してます。新型の前後のバンパーが、今までにないスタイリングを創り出しています。牽引フックが、追加されているので、前後方向に牽引が可能です。ちょっと新しいでしょう?
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
08月 | 2014年09月 | 10月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別記事一覧
  12月 (6)   11月 (10)   10月 (19)   09月 (21)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック