fc2ブログ

長良川鵜飼ミュージアム

IMG_0647-g30.jpg
ホテルから雨の中『長良川鵜飼ミュージアム』へ歩いていく。近代的な建物だ。
IMG_0641-g30.jpg
鵜飼は1300年も続いている伝統猟なのだそうだ。動物と人が共存する。鵜と人の信頼関係。タイの象使いと人のような関係だなと思えた。日本はすごい国だねと思いました。
スポンサーサイト



岐阜盛和塾塾長例会参加

IMG_0614-f29.jpg
11月27日岐阜で盛和塾塾長例会が開催され参加してきた。岐阜には何度も来ているが、一度も観光をしたことがない。駅前には、織田信長の像がある。散策を兼ねて、今回は色色と回る。
IMG_0616-f29.jpg
楽市楽座が行われた有名な園徳寺。歴史の教科書に載っていたので覚えている人も多いだろう。『楽天』の名前もここから由来している。しかし、お寺は小さくてビックリ。
IMG_0620-f29.jpg
織田の家臣が眠る織田塚。
IMG_0634-f29.jpg
岐阜城に初めて登りました。雨の中今ひとつの散策でしたが、信長がかつて住んでいたのかと思うと楽しい経験でした。
IMG_0621^f29
バスに描かれた織田信長。観光地の気分がでていいものですね。

大阪のTACさん来社

IMG_0650-d28.jpg
大阪のジムニーショップのTACの唐原さんと西本さんが来社したので、APIOへ見学へお連れする。
IMG_0655-d28.jpg
APIOでは尾上会長が歓待してくれた。ワークショップもお店も見学させてもらう。
IMG_0657-d28.jpg
夜は厚木の名物『ホルモン焼き』でビールを飲む。
IMG_0659-d28.jpg
ラーメンが食べたいと言うので、締めは厚木の名物であるトンコツ醤油味の代表的な横浜ラーメンにする。明日は、東京モーターショーへ行く予定だ。

焼き鳥『伊勢広』

GW9J3359 jcj13 11-29
先日のモータショーの帰り、JCJの連中と東京駅の京橋の焼鳥屋『伊勢広』で飲む。私の友人の星野進也君が経営している店だ。
GW9J3349 jcj13 11-20
ここの焼き鳥は、とてもおいしい。日本一がどうかはわからないが、日本最高レベルにあるのは間違いない。日本の首相や経団連の会長などがときおり利用することでも有名だ。皆さんと幸福なひと時を持てました。おいしいお酒が飲めました。感謝。

梨『王秋』

IMG_9797-100.jpg
岐阜の江崎雅教さんから梨をもらった。彼は海上自衛隊航空学生の11期後輩になる。その梨は『王秋』という名前でとても大きい。ナイフを入れると、サクッと切れる。みずみずしいし甘い。大きいが、大味ではない。初めて食べました。地方には色々な知らないものがある。おいしく頂きました。ありがとう。

東京モーターショー

IMG_9541-s25.jpg
菅原さんがモンゴルラリーで使用した映像を流していた日野のカミオン。
IMG_9560-s25.jpg
黎明期のイスズが販売していたトラック。
IMG_9745^s25
ホンダS360。今見てもいい車だ。
IMG_9750-s25.jpg
ホンダS660。S500や600の面影はないのが残念。これはビートの焼き直しだろう。
IMG_9783-s25.jpg
人気のあったデザイナー奥山さんのブース。トラクターもカッコイイ!!!デザインはすごいね。

東京モーターショー

IMG_9456-m24.jpg
iV4という名前の新しいSUV。現行エスクードの後続車両と推測される。2015年から欧州での販売が決まっている。
IMG_9513-m24.jpg
かなり高い車高で、量産車もこれならいいな。
IMG_9459-m24.jpg
コンパクト・クロスオーバーのクロスハイカーと命名された車両。
IMG_9460-m24.jpg
インターク-ラーターボ搭載のコンセプトモデル、『リカージョン』。
IMG_9526^m24
驚いたのはスズキキャリーを専門の説明員がいたこと。まことに熱心にキャリーの説明をしてくれた。イヤー、すごいね。

東京モーターショー開催

IMG_9470-p22.jpg
11月20日東京ビッグサイトで開催された東京モーターショーへ取材ででかける。明るいスズキのブース。
IMG_9578-p22.jpg
今年は、スズキのコンセプトカーが充実している。海外からの取材で大人気だ。
IMG_9599-p22.jpg
これは、エックスランダーと命名されたコンセプトカー。フレームがあり、JB43Wの下回りがそのまま使われているが、全部にカバーが掛けられているので、一瞬、これは何?と考えるが、良く見るとジムニーなんです。
IMG_9605-22.jpg
フイルオープンはいいですね。夢がある。
IMG_9463-p22.jpg
フロントデフが見えます。
IMG_9669-p22.jpg
運転席はこのように前衛的。
IMG_9674-p22.jpg
メーターもなんだかよくわからない。
IMG_9675-p22.jpg
ATらしいが、どのように動くのかはわからない。セットすれば、どうもいいらしい。ダイヤル式だ。
-p22.jpg
オフローダーには、しびれるドアにある地面を見るためのウインドウ。これはすごいね。もし量産でこれができたら、スズキはまさにオフロードカーの最右翼の思想を理解できる自動車メーカーとなるだろう。
IMG_9484-p22.jpg

CCV石川雄一氏のオフィスを訪問

IMG_0557ーp19
先週、CCVの石川雄一氏のオフィスを訪問した。お店の前の看板というかディスプレイ。
IMG_0558ーp19
IMG_0560ーp19
最近はキャリーが愛車の石川さんです。OD色に塗装してあります。
IMG_0573ーp19
レストア中のM422マイティーマイト。ポルシェの1600cc空冷エンジンが搭載されています。
IMG_0574ーp19
会社の入口です。ジェリカンを切断したポスト、ジュラルミンのサンドラダーが目印。
IMG_0575ーp19
電話中の石川さんです。今日は、電子書籍の石川さんの体験談とこれからの未来の話をする。今日は、夕食までご馳走になってしまった。話が盛り上がり5時間もお邪魔しました。感謝。

桶川市のトーハン倉庫を訪問

IMG_0553ーq20
11月15日埼玉県桶川市にある(株)トーハンの倉庫を訪問する。SSC出版の仕事だ。大きな倉庫で、全部は自動倉庫になっている。座標を入れると、品物がでてくる。

11月18日の月

IMG_0599.jpg
11月18日20:00神奈川県伊勢原市の月。綺麗だったので撮影しました。明るい月でした。

オフロードスクール開催

IMG_0588.jpg
11月17日、ワイルドグースのオフロードスクール『レスキューツール操作法』の開催をした。まずは、各種ロープの特徴とその差を実際に牽引して体験してもらう、次にオフロードの最強ツールであるハイリフトジャッキの取り扱いと安全を講習する。教えるだけでなく実際に操作して体験してもらうのがこのスクールだ。
IMG_0595.jpg
次はハンドウインチとパーワーカーロープの取り扱う。ハンドウインチは軽量で安価であるためジムニーには非常に優れた装備だと思う。しかし、ハンドウインチ1個だけでは、どうしようもない。色々な補助具と合わせることにより初めて実用で使える。この日は、パーワーカーロープでのロープの長さの調整のやり方、ツリートランクプロテクター、S字フックの使い方を学習する。
IMG_0596.jpg
これで、備えがあればスタックしても大丈夫なことを理解してもらえたと思う。ツールは持っていても、正しく使えないと持っている意味がない。オフロード走行もそうですが、オフロードには天才はいません。すべて学習から始まります。

鹿児島大学奥健一郎教授による勉強会

IMG_0583-m19.jpg
11月16日鹿児島大学奥健一郎教授による勉強会が目黒叙々苑で開催された。盛和塾〈東京横浜合同現協会〉だ。
IMG_0586-m19.jpg
奥教授の話も毎回パーワーアップして、明確になってきており、難しい。心の話や宇宙のダークエネルギーの話をされる。私のの場合は、少しは、理解できたかな?といった幼いレベルだが、稲盛塾長の言葉なのでまずは信じることから始める。すべての宗教は、皆同じなのかなと以前、イスラエルのエルサレムを訪問したときに感じた。宗教の争いなど本当は、兄弟、親戚の争いなのだと思う。

盛和塾岐阜の江崎塾生来店

IMG_0581-m18.jpg
11月16日盛和塾岐阜の江崎塾生が来店した。彼とは、盛和塾の勉強会で知り合ったが、なんと海上自衛隊の35期航空学生出身だ。私が25期なので、10期後輩になる。海上自衛隊では、階級が違っても先輩後輩の関係は死ぬまでついて回るので、本当は後輩なので『おい、江崎』と呼び捨てにないと行けないのだが、同じ盛和塾生なので江崎さんと呼んでいるが、彼は、私のことを先輩という。まさか、経営者の勉強会である稲盛さんの盛和塾に航空学生の人がいるとは想像できなかったので、最初、名刺交換をしたときは驚いた。
 お昼は、厚木のダルマでシロコロホルモンを焼いて食べました。昼間のノンアルコールビールもうまかったね。

クロカンウインチバンパー改良

IMG_9430^17
シリアスオフローダーに人気のJB23W用のクロカンウインチバンパーを改良しました。ウインチのレバーが操作しやすいように窓を付けました。これで、操作はとてもやりやすくなりました。また、多少軽量化にもなりました。

大阪のアルマージ

IMG_0487-k16.jpg
当社と取引きのある大阪のアルマージをはじめて会社訪問する。
IMG_0491-k16.jpg
車庫ではない?玄関にあるアストンマーチン。いやー趣味人ですね。
IMG_0492-k16.jpg
 代表の黒川さんだ。昔から名前は知っていたが、ワイルドグースと取引をはじめたのはつい最近だ。4X4トライアル競技の主催者を10年くらいつともめていて、関西ではとても有名な方だ。チームアルマージはその世界で有名だった。
 訪問すると店主自らがジャスミンティーをいれてくれた。色々な会社を訪問するが、コーヒーやお茶は出してもらったことがあるが、店主自らがミネラルウオーターを取り出してその場でお湯を沸かし、ハーブティーを入れてくれたのは、はじめての経験だ。ジムニーやスチールパーツを取り扱うようなハードなものを扱う会社は、『おもてなし』には苦手なところが多い。人は悪くないのだが、そこまで気が回らない。趣味やライフスタイルも、ハーブティーからは遠いと思う。立ち話で缶コーヒーが出てくれば『おお!気をつかってくれているな』と思う程度のことはある。しかし、お世辞にも『優美』を感じさせるところは少ない。いや、当社を含めて、たぶんほとんど限りなく無いところが多いと思う。ハーブティーをいれてもてなしてくれる黒川さんは、たしかに別格だろうと感じた。これはお金の問題ではない。価格で行くと、ハーブティーよりも缶コーヒーの方が高いかもしれない。しかし、もてなしは違うのである。1杯のハーブティーから、其の人のライフスタイル、考え方、人生が見えてくる。
IMG_0495-k16.jpg
アルマージの駐車場です。沢山の植物があります。これは事務所の中もそうで植物と金魚が一杯。それもどれも鉢が大きい。
IMG_0489-k16.jpg
黒川さんの最近の愛車はこのキャリーだそうです。面白いですね。

依地中学校生徒仕事体験実習

a2d2aa4e5c2d5e752871197e63c0056ef12c5e88_71_1_12_2.jpg
厚木市の依地中学校から3人の職場体験学習で3人の生徒さんがきた。
CIMG6507-100.jpg
最後に日には、オフロード走行体験をさせて学校まで送る。
CIMG6510-100.jpg
オフローディングはゲームより面白でしょう?

ハイブリッジファースト訪問

IMG_0486-l12.jpg
京都のジムニー専門店『ハイブリッジファースト』を訪問する。代表の大嶋さんだ。
IMG_0478-l15.jpg
巨大なジムニーが入庫してます。
IMG_0480-l15.jpg
店内はジムニーの様々なパーツが並んでいます。
IMG_0484-l15.jpg
牽引用具がならんでいますが、APIOの製品かなと思ったら形はAPIO製品そっくりですが、色も違います。また、材質がステンレスのものがあるようです。関西と関東では色々と違いますね。

モーターファーム訪問

IMG_0473-l12.jpg
11月8日大阪のジムニー専門店『モーターファーム』を訪問する。
IMG_0476-l12.jpg
IMG_0475-l12.jpg
IMG_0477-l12.jpg
お客さんから沢山の注文がはいり、スタッフはみな大忙し。挨拶だけして帰ることにする。失礼しました。

ジムニースーパースージー79号発売

IMG_9422-a12.jpg
11月9日ジムニースーパースージー79号が発売となった。北海道や九州は2から3日遅れるので今日あたり本屋に並ぶところもあるだろう。今回は、APIOの2014年モンゴルラリーカレンダーとモーターファームのジムニーパーツカタログが付録でついている。コスパ高いですよ。

大阪のTAC

IMG_0439-k11.jpg
11月8日大阪のジムニー専門店TACへいく。
IMG_0462-k11.jpg
きれいなジムニーが整然と並んでいる。
IMG_0449-k11.jpg
店内には長い付き合いの西本さんと唐原さんがお仕事中でした。
IMG_0450-k11.jpg
ジムニーのパーツが並んでいます。
IMG_0454-k11.jpg
裏にある在庫のジムニーは、めずらしいものが沢山あります。
IMG_0457-k11.jpg
ここは、入口の下にある待合室。オープンスペースですが、季節によっては快適です。
IMG_0472-k11.jpg
私のJB23Wの前で唐原健太郎さんと記念撮影して帰りました。JB23の機動性能は、オンロードも快適でオフロードを走れるスポーツカーと思いますが、長距離を移動すると痛感します。ジムニーは本当にすごい車だと接する時間が長いと感じます。ただ、ノーマルではだめですよ。チューニングしないと。

大阪城

IMG_0421^k9
11月8日朝7時に起きたので大阪城を散策する。今までも何度か来たことがあるが、いつも観光気分なので、天守閣とお城をみておしまい。
IMG_0434-k9.jpg
今回は、初めてお城の中も外側も歩いてみた。その巨大さに今さらながら驚く。欧州の城ではとてもこの面積のものはない。徳川家康が正攻法では落とせなかったのも、歩くと理解できる。16世紀にこのような城があったと思うと本当に日本はすごい国だと思う。いい運動でした。

オフロードサービスタニグチの谷口守史社長をお見舞い

IMG_0405-k9.jpg
名古屋の仕事が終わったので、大阪の森の宮病院に入院されているオフロードサービス谷口守史社長をお見舞いにいく。新名神高速を走る。名古屋から200kmだ。夕日がきれいで、写真をとる。
IMG_0436-k9.jpg
タニグチさんとは、1982年JCJの姫路支部を開設されてからの長いお付き合いだ。30分ほど話して疲れたようなのでかえる。今日は、大阪城のすぐちかくのホテルに泊まる。

日本ATV協会へいく

IMG_0399-j8.jpg
日本ATV協会へいき湯浅兜会長と面談をする。来年のJCJのジムニーカーニバルの共同開催の相談だ。彼とは、1982年からの付き合いだ。彼が主催する長良川の河川敷のオフロードレースに出たことがある。当然、ジムニーでバギーを蹴散らして勝ちましたよ。
IMG_0401-j8.jpg
湯浅さんの4輪バギーです。これはヤマハのようです。
IMG_0403-j8.jpg
フォルクスワーゲンのバギーを持っている。さすが、趣味人ですね。スチーブ・マックイーンの映画を思いだす。ジムニーカーニバルの件は、今月中に来年の開催時期について連絡すると告げて別れる。よろしくね。

名古屋芸術大学で産学協同プロジェクト

IMG_0392-h7.jpg
今日は名古屋芸術大学で、盛和工業、サイトウウッド、アールブイフォーワイルドグース、名古屋芸術大学の共同プロジェクトである『光触媒による空気清浄機』のデザイン打ち合わせだ。順調に進行している。
IMG_0386-h7.jpg
デザインが固まり、次は試作品ができるだろう。
IMG_0396-h7.jpg
会議の後片岡祐司教授と学食で昼食です。
IMG_0398-7.jpg
片岡教授にからあげ定食をご馳走になりました。すごいボリュームで参りました。食べ過ぎです。

11月3日の富士

IMG_0371-6.jpg
富士山が冠雪しました。今度は溶けないようです。

かりん

IMG_0381-k5.jpg
会社の踊り場にあるかりんの木。今年は5個もかりんがなったのでホワイトリカーと砂糖をいれてかりん酒をつけた。でも、昨年のカリン酒まだ残っているの困りました。早く飲もう。

日産サファリ

IMG_0364^h2
11月2日健康管理のため自転車で自宅の伊勢原から相模川の河口まで走る。
IMG_0366-h2.jpg
帰路、日産車体の前を通過したら、UN(国連)と黒文字で表示された日産サファリがいたので撮影した。海外では、日本の四駆は壊れない、不整地でよく走るということで一番人気だそうだ。特にサファリは、砂漠でも乗り心地がいいということで人気だそうだ。でも、日本ではもう売っていない。

札幌の友人が来社

IMG_0353-k1.jpg
盛和塾で知り合った札幌の楡印刷の河上社長が来社した。エスエスシー出版で仕事をお願いしているので、その打ち合わせでだ。夜は厚木の居酒屋で、今日は楽しくお酒を飲みました。電子書籍の未来の話で盛り上がる。未来といっても、すぐそこだ。電子書籍は、新しいビジネスの大きな課題である。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
10月 | 2013年11月 | 12月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別記事一覧
  09月 (17)   08月 (11)   07月 (17)   06月 (17)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック