JB23W-9型撮影取材
1月19日盛和塾横浜例会
1月19日は盛和塾横浜の勉強会。(株)パスポートの濱田塾生の経営体験発表だった。2004年4月に酒販免許の自由化により、経営環境が激変。すぐに赤字店舗を閉鎖、無駄を省き経費低減。経営に悩んで四国にお遍路にでる。業態を、酒屋から『酒&業務スーパー』へと業態を変えることを決意。数百億の売り上げの同業者が次々と倒産していった。家業からの転換をはかる。『企業の経営は社員を守ること』に気がついてから、事業が拡大していく。21年前は1億2千万円だった売り上げは、現在255億円となる。
当社は、四駆の専門店だが、学ぶことが沢山あった。企業は237万社あるが、20年後に残るのは5%の4万7千社、225万社は潰れるという事実があるのだ。
パスポートにしかできない仕事をする
凡庸企業から卓越した企業へ脱皮する
永続的に発展する企業を目指す
京セラのように世界一を目指す
酒類のプライベートブランドを次々に投入する
ダム式経営を目指す
早速、それを会社に置き換えてみようと思った。
盛和塾は、本当にありがたいと思う。

当社は、四駆の専門店だが、学ぶことが沢山あった。企業は237万社あるが、20年後に残るのは5%の4万7千社、225万社は潰れるという事実があるのだ。
パスポートにしかできない仕事をする
凡庸企業から卓越した企業へ脱皮する
永続的に発展する企業を目指す
京セラのように世界一を目指す
酒類のプライベートブランドを次々に投入する
ダム式経営を目指す
早速、それを会社に置き換えてみようと思った。
盛和塾は、本当にありがたいと思う。
