fc2ブログ

ジムニーカーニバルの買い出しに厚木のパスポートへ行く



 盛和塾の友人に、酒と食品の業務スーパーを経営している人がいる。厚木にもその方の店があるとは、つい最近まで知らなかった。今回場所がわかったので、さっそく買い出しに行く。ビールテイストのアルコール飲料が79円とかの値段で、コーラは39円とか非常に安いので、助かる。

 理由を教えてもらうと、安いのはすべてオリジナル製品で、広告料がかかっていないからだという。焼酎のいいちこと同じ中身で、入れ物と名前がちがうだけで200円とかやすい。しかし中身はいいちこなのだ。なるほど、ビジネスモデルが他とは違うのが理解できた。

ここでしか売っていないものが沢山あるのだ。知らない人は訪問する価値あり。
スポンサーサイト



レース車両調整

レース車両
IMG_9471-02.jpg
ステアリングが小さすぎて、ハンドリングがうまくいかないので、ナルディーの大きなものへ交換する。
IMG_9473-02.jpg
走行テストをしてみたみた
雨が予想されるので、エンジンルームへの泥と水のはね上げを考慮して、ウレタンのアンダーカバーをタイラップで固定する。
IMG_9474-02.jpg

ウォッシャータンクへ水をいれ満タンにする。エンジンは、ノーマル。MRSのインテークチャンバーが入っているだけだ。
IMG_9475-02.jpg
 マフラーはMRSの低速トルク重視のもの。サスペンションには、今までの経験と知恵を入れて製品を作っているHMS-3サスペンション、エンジンまわりは、ユーザーレベルとそう違わない簡易なチューニングである。

レース車両完成しました

IMG_9417-31.jpg
 10月2日に開催される、JCJのジムニー90分耐久レースの車両が完成。と言っても、ワイルドグースで普通に販売されているパーツをそれぞれ組み合わせたものです。特別なものはありません。どなたでも、この車両は作れます。
IMG_9374-31.jpg
 サスペンションは、弊社のHMS-3に8段調整のカヤバのショック。それに、最近完成したアクティブバンプストッパーがついています。赤いのは、最強スキッドガードです。
IMG_9389-31.jpg
 フロントも同じく、HMSー3に、アクティブバンプストッパーの組み合わせです。オフロードでは、このバンプストッパーの効果がとても大きいのです。
IMG_9453-31.jpg
 リヤゲートはFRPで、軽量化してあります。窓もアクリル板です。
-31.jpg
 シートは最軽量のスパルコです。レカロもいいのですが、スパルコより重いのです。ただ、シートが薄くて、オフロードでは背中が痛いので、低反発クッションを入れます。
IMG_9464-31.jpg
 室内のシートをはずし、床のメルシートをはがして(7.2kg)軽量化です。
IMG_9460-31.jpg
 ドアは全部FRPです。内張りもフラットになるFRPです。パワーウインドウは残してあります。
IMG_9443-31.jpg
 新しく造った前の視界が良いFRPのボンネット。エアースクープがでていません。フロントの隙間から空気を集積して、インタークーラーに送るというデザインです。

さて、この車両で弊社の社員である門田と二人で参戦します。乞うご期待。



2011年10月1,2日JCJジムニーカーニバル

IMG_5605-30.jpg
 10月1、2日に竜洋海浜公園に隣接する特別コースで、JCJの第28回ジムニーカーニバルが開催される。場所は、東名高速の磐田ICよりすぐ近く。天竜川の東側海岸である。
IMG_5597-30.jpg
 この会場で、久しぶりに耐久レースをやる。90分である。日本を代表するジムニーのドライバーが多数出場するので、これは一見の価値あり。マッドマックスの長田選手、JCJ静岡の久保田選手、パリダカ10回出場の尾上選手、Kプロダクツの今選手、ダーツブラザースの小野選手、JCJ会長の私、二階堂も出場する。皆、友人だけどレースでは、手は抜かない。全力を尽くして、堂々と戦うつもりです。

JB23のヘッドランプ

IMG_8198-28.jpg
 JB23のヘッドランプが古くなりかなりしょぼくなったので、LED等が入ったアフターのイカリング付きのヘッドランプに交換した。明るくなるし、かなり目立つようになった。

ロッククローリング

IMG_9028-24.jpg
 ロッククローリングが、他の競技と大きく違うのが、ポインターの存在だ。
競技が難しいセクションでは、常に横転限界のところでの戦いになる。
横転しても、ポインターがロープで起こせば、競技は続行される。
IMG_9029-23.jpg
 ポインターは、正確にタイヤの方向と位置をドライバーに指示できる能力を求められる。同時に、車体を支える力も必要なのだ。

ドライバーとポインターの意気が合わないと勝てない。

イカの生き作りと鯖の刺身



ハンガーの高田さんへ居酒屋へ連れて行ってもらった。イカの生き作りがすごくおいしい。しかも、お手頃な値段で驚く。サバの刺身もすごい。手羽焼きも、すばらしかった。オフロードもいいけど、福岡の夜は楽しいな。

恋の裏オフロードコース


トライアルの練習に来ているジムニーを見る。オフロードコースの利用が有利なところだ。
IMG_9254-27.jpg
走行会で集まった九州のハンガーのお客さん。
IMG_9270-27.jpg
こうして遊べるのがオフロードコースのいいところ。
IMG_9297-27.jpg
 走ったあとはBBQが格安でできるし、道具もいらないのが恋の浦のすごいところ。道具も貸してくれるし、食材も用意されている。私も、おいしく頂きました。

ありがとうございました。

恋の裏オフロードコース



今日は、九州の恋の裏に来ている。広大な敷地に驚く。
IMG_9204-26.jpg
芝生のオートキャンプ場がすばらしい。景色がすごいのだ。
IMG_9217-26.jpg
オフロードレースのトラック。1周1kmくらい。日本でも最高レベルのレース場だとおもう。

トウバー

IMG_9022.jpg
 ロッククローリングで、競技車両をトーバーで引いている人を発見。しかし、そのタイヤは?15インチ?16インチ?でもすごい乗用車の扁平タイヤです。ジムニーのシャコタンは久しぶりに見ました。

蜜蜂


伊勢原の運動公園に蜜蜂の巣がある。蜂の集団行動を見れる。面白い。蜜蜂がいるのは、自然が残っている証拠で、少し安心する。

厚木のホルモン

IMG_0980-22.jpg
 厚木はホルモンがおいしい。B級グルメで1位になってから、シロコロホルモンは有名になった。でも、酒飲みにおいしいのは、内臓の刺身だ。

 厚木の駅前にある『ホンアツやきとん横町』では、レバー、ハツ、タン、ガツの刺身が350円でとてもおいしい。厚木に来たら試す価値あり。これはお勧めです。刺身ですよ。刺身。

台風のなかの横浜


今日は台風のなか横浜のみなとみらいに来ている。時々すごい雨がふる。このあと、電車がが止まった。゜

ATの滑りが減少する

IMG_9203-20.jpg
 私が持っているJB23Wはもう15万キロの走行。ATが滑るためパワーも出ないし、燃費も悪かった。そこで、ワコーズの新製品、『AT PLUS』を入れた。効果覿面。
1 回転数が低下
2 滑りが低くなる
3 クリーピングが強くなる
4 回転数の変動が少なくなり走行中一定を示す
5 発進加速が向上
6 最高速度があがる
のよような結果。マフラーを交換したくらい大きく変化する。古いAT車両の人は是非お試しあれ。

ウエルカムパーティ-

IMG_0962-20.jpg
 ロッククロリングを主催している、津田レーシングさんから招待をうけて、競技の前の晩にウエルカムパーティーへ参加した。工場をきれいにして、バーカウンターがある、洒落た場所だ。

 左から『ロッククロリング』競技や『スレッジハンマー』の覇者であるShannon campbellとガレージ石黒さんと私。粋なバーテンダーが作ってくれたカクテルの『神風』をのんで十分酔っているところ。説明いらないか?
でも、楽しく、アメリカの4駆事情を聴かせてもらい、とても勉強になった。

ロッククローリング


 今日はアメリカで有名なドライバーのシャノン・キャンベルさんの走行を見る。すごいにつきる。まるで、車体と体が一体のような動きをする。
IMG_9186-19.jpg
ドライバーの腕もすごいが、ポインターもまたすごい。指示もするが、車体をホールドする技もすごい。
IMG_9117-19.jpg
我々とは、次元が違う走りだ。15年は彼らが進んでいる。

ジムロック



改造はしてあるが、ジムニーで競技ができるのがジムロックの面白さだ。

ジムロツク


今日は奈良のジムロツクに来ている。雨ときどき曇り。

浜名湖


浜名湖が見える浜名湖SAに来ている。美しい風景だ。

三好礼子さんの足

IMG_0906-14.jpg
 三好礼子さんの話を聞かせてもらった。山を走るのだそうだ。先日も欧州で行われた、マウンテンランに出場して完走。足は、つめが剥がれてやっと生えかわったろころだそうだ。丈夫な体をしているのだなと感心した。ちなみの、下の足はAPIOの尾上茂氏の足。自転車で鍛えた足だ。
IMG_0909-14.jpg
れい子さん、篠塚健次郎さん、AHEADの編集長の若林葉子さんの朝食風景。

はじめてのジムニーブック本日発売開始

 『はじめてのジムニーブック』ムック、1800円が芸文社から、本日発売になった。地方は、2から3日遅れて発売されるところもあるだろう。

 1年以上も前からの計画だったが、3月11日の震災の影響で、発売を遅らせることになった。いつもは、広告を出稿してくれるはずのスズキも、震災の影響で広告を入れてくれなかった。あまりよくない門出だと思っていた。

 ところが、思いのほか評判がいい。色々な方に褒められてしまった。『こういう本は必要ですよ。』『まさにジムニーに興味がある人にピッタリ。』『スズキの営業マンには絶対読ませる。』などという感想や意見がほとんどだった。

ちょっと驚き。ひょっとして予想より売れるかも?と、とらぬ狸の皮算用になっている、発行人です。

でも、『ジムニーを啓蒙する』というSSCの企業目的にはかなっていると思います。

APIOモンゴルラリー報告会

IMG_8689-13.jpg
 APIOのモンゴルラリーの報告会が、行われた。菅原さんと尾上さんのバトルで、今年も尾上さんが負けたので、七沢温泉での宴会代は尾上さん個人でのお支払い。私も呼んでもらえたので、報告会の話を聞き、あとは楽しい時間を共有させてもらった。
IMG_8699-13.jpg
尾上茂氏の飲みっぷり。
IMG_8695-13.jpg
菅原義正氏の飲みっぷり。
IMG_8696-13.jpg
篠塚健次郎氏ののみっぷり。

どれもあっぱれでした。楽しい時間をありがとうございました。また、来年のバトルを期待します。

篠塚さんがジムニーを操り、出場するかも?という話がでました。それは大変です。


大阪駅

IMG_0891-13.jpg
大阪の駅から新大阪に移動すると、ダイハツの展示スペースが駅内にあり、コンテが展示されていた。

北大阪塾長例会

IMG_0890-12.jpg
今日は盛和塾の大阪例会に来ている。大阪メッチャハッピー祭りと言う、青少年の育成を考えたイベントが毎年10月10日にあり、それに参加する優秀な踊手が踊りを披露してくれた。

ジムニーの絵本を製作中

ジムニー絵本
IMG_0878-11.jpg
 エスエスシー出版では、ジムニーの絵本を製作中です。絵本にジムニーが登場するのは、世界中に例が無いと思います。現在、準備しているのは『お医者さんのジム太』という題名です。

 あらすじは、台風の日に山では、豚さんの赤ちゃんが生まれそうになりました。救急車が出動しますが、林道があれて行けません。そこで、パンダのお医者さんとウサギの看護師さんがジム太に乗って、豚さんの家まで駆けつけます。そこで、無事出産できてメデタシ、メデタシという内容です。

まだ、1冊も出ていないのですが、すでに7話を用意しています。1冊目は2011年12月に出版予定です。

JB23デモ走行

IMG_8567-11.jpg
 モビリティーパークで長田モータースの長田君にデモ走行を頼んだ。IMG_8299-11.jpg
人工セクションはなかなか撮影できないので、いい機会だった。
IMG_8259-11.jpg


APIOのジムニーミイテイングに参加



 今日はアピオのジムニーの走行会だ。晴天である。場所はモビリティーパークだ。沢山のジムニーの仲間に会えた。
IMG_8608-10.jpg
尾上会長によるレディースオフロードスクールの風景。
IMG_8604-10.jpg
三々五々、オフロードクースの走行を楽しむ人たち。

ジムニー用ウインチベッド

IMG_8000-8.jpg
 自分用にウインチベッドを作り長年使用してきた。機能の塊で、スタイリングはない。バンパーを省略したのでこれ以上は軽くできない。
IMG_8002-8.jpg
 普通の人は、まず欲しがらないので、量産はしなかった。ところが、あるところからワンオフで造ってくれないかと依頼があり、1個、弊社の量産のウインチベッドにステーを設計して作ることにした。

きのこ

11 9 4 太郎坊 017-7
 富士山へ行きキノコを採集。イグチががいくつか取れた。11 9 4 太郎坊 033-7
イグチは、鍋にするとおいしい。油で炒めて、醤油、酒、みりんで味付けするのも定番。

リヤカーゴネット

IMG_7966-a.jpg
ジムニー用にリヤのカーゴネットの試作品を作った。積載した荷物が落ちてこないので、狭いジムニーのリアのスペースを有効に使えてしかも、荷物の出し入れもやりやすい。どうして今まで造らなかったのかなと思うほどだ。とても便利なものだ。
IMG_7974-a.jpg
 YKKのスナドという製品を使い、平面に接着して、そこへホックで止める。ホックはジムニーの幌についている物と同じもの。これは穴をあけたり、ボルトで留めたりする加工が不要というメリットがある。スナドを貼りつける場合は、貼る場所をアルコールかブレーキクリナーで良くふいいて、ほこりや脂分をよく取り除く。これだけ。これに尽きる。あとは、平面でないと、接着しない。ガラスのような面が理想的。平面を探すのがポイント。

HMSサスペンション

IMG_4246-35.jpg
 JB23をドレスアップしたりカスタムする人は多い。ジムニーをいじりだすと、とかく外観が中心になるという事実はある。ところが、サスペンションとスタビライザーだけを交換するという渋いユーザーもいる。

 この写真HMS-2に交換したユーザーである。50mmアップしただけなのだが、見た目もノーマルとは全然違う印象を受ける。また、実際乗り心地は、劇的に変わる。JB23のノーマルサスは、荷物意も積まず、一人か2人乗りで運手していると、前後の非常にバランスがが悪く、ピンチングが大きいと感じる。HMSはそれを改善できるのだ。HMSの特徴は、心地いいとか、快感とか、楽しいという感性をもっていることである。

走ることが、いい気分になるサスペンション、それが、HMSである。

大雨の日のキャンプ

DSC_7646-32.jpg
 大雨が降っている中でテントを張るのは大変だし、濡れますね。一人ならジムニーの助手席をはずして、キャンバスベッドを入れるとこのようにピッタリ入ります。
DSC_7645-32.jpg
 幌のジムニーだとまさに車中泊ならぬ、テント泊ですね。ただ、キャンバスベッドが、平らになるように多少の工夫が必要です。ベニヤ板とか、発砲スチロールで下駄を作ると簡単にできます。

富士あざみ


台風が来ているが富士山の太郎坊へいく。雨はやんでいる。
霧のなか富士あざみがとてもきれい。棘が硬くて、触ると痛いのがフジアザミの特徴です。

赤トンボ


今年初めての赤トンボです。台風も来ているし今日から秋です。トンボが、山から平地に下りてきたらもう秋です。

はじめてのジムニーブック

表紙-36
 SSC出版から、2011年9月14日に『はじめてのジムニーブック』という本を出版します。昨日、校了でした。震災の影響などで、計画から発売までに1年もかかりました。ジムニーをこれから手に入れたいと思う人へのガイドブックです。ジムニーのエントリーユーザーへのアドバイスや啓蒙書になっています。ジムニーをすでに持っている方は、仲間を増やすのに利用してくださいね。

最強ショックガード

IMG_7788-31.jpg
JB23用にリアのショックガードを試作した。最強品である。ぶつけても、ショックへのダメージは無いと思う。競技に出るために製作したパーツだ。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
08月 | 2011年09月 | 10月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別記事一覧
  06月 (3)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック