fc2ブログ

平塚美術館へ行く

IMG_1061.jpg
 11月3日文化の日、朝起きて原稿を書こうとするが、どうも頭が疲れた感じで書けない。そこで本を読むが、目が疲れていてすぐにボーとしてピントがずれて読めない。これは、今日はだめだ。
 そこで、美術館へ行くことにする。平塚美術館で『遠藤あきこ』の展示会をしていたので見に行く。大きな絵で圧倒される。見るのにとても時間がかかり、細部まで描かれた彼女の世界観、宇宙はすごいものであると感動する。とにかく大きい絵で、ちょっと類を見ないですね。絵を描くのにも体力はいりますね。
IMG_1057.jpg
IMG_1060.jpg
スポンサーサイト



京都市京セラ美術館へ行く

IMG_8212.jpg
京都に来たので少し観光する。京都の駅前からバスに乗り、『京都市京セラ美術館』へ行く。バスは満員で、ギューギューです。京セラにより、リニューアルしたと聞いていたので、楽しみに行きました。以前とは違い、建物は古いのですが、中は現在化している。金沢近代美術館のような、近代美術の展示コーナーがあり、これからが楽しみです。さすが、京セラだと思いました。
IMG_8208.jpg
IMG_8215.jpg

名古屋市美術館

IMG_3959.jpg
名古屋美術館へいく。芸術は色々あるが、年齢を増すごとに絵画が好きになりました。自動車博物館や軍事博物館めぐりは、ライフワークですが、美術館は頭の刺激になります。ある一定時間見ていると、頭の中にクリエイティブなものが生まれてくるのを時々経験します。毎回ではありません。今回は絵画をみていて『そうだ、小説を書こう』と思いました。私の家族は、皆『お父さんは、小説なんか無理!』と言われますが、3冊書いている絵本は、皆、小説と同じです。フレデリック・フォーサイスの航空小説に『シェパート』というのがあります。モスキートとバンパイヤが出てきます。その小説が好きで、100回くらい読みました。ジムニーの50年史が完成したら、書いてみようかと、名古屋の美術館で思いました。

金沢近代美術館へ行きました

DSCN1684.jpg
金沢へいったので、空いた時間を有効に使い、金沢近代美術館へ行きました。ものすごい人で驚きました。美術を愛する人は多いのですね。この画像は、宮崎駿の映画『風の谷のナウシカ』にでてくる、主人公の乗る航空機『メーヴェ』を具現化したものです。本当に、ジェツトエンジンで飛ぶのだそうです。人の書いた物語にでてくるものは、実現できるといいますが、本当ですね。感動しました。

国展へいく

DSCN0522.jpg
5月10日午前中に、関内にある三井住友銀行に用事があったので、でかける。そのあと新国立美術館へいく。草間弥生の展示会なので、ものすごい人で驚く。草間弥生さん、すごい人気なんですね。絵や版画ははがきサイズで、3千万円くらいするそうだ。
DSCN0525.jpg
草間さんの展示会は、人でとてもいけませんでしたが、野外展示場でみることができました。
DSCN0540.jpg
今日のお目当ては、三木茂氏の彫刻です。石の亀です。
DSCN0533.jpg
きていた方と記念撮影して帰りました。中央が三木茂氏です。ジムニー絵本『ドクトルパンダとジム太』の絵をかいてくれています。現在、第二弾の『郵便配達のジム太』を描いてもらっています。今年中に、出ると思います。
DSCN0538.jpg

新国立美術館

IMG_6074-1.jpg
インドビザ申請の後、時間があったので散歩しようと思い、新国立美術館へ立ち寄る。歩くし絵も見れるので、美術館はいいと思う。大原コレクションをやっていた。戦前は、今とは比べ物ならない金持ちがいたことにまず驚く。すごいコレクションである。日本の宝だなと感動して鑑賞する。
IMG_6072-2.jpg

横浜美術館

IMG_4865-1.jpg
9月1日横須賀共済病院の帰り、健康のため横浜駅からみなとみらいまで、小雨の中傘をさして散歩する。横浜美術館で、祭國強(cai gua oing)展をしていたので、鑑賞する。巨大な絵を、火薬を使い制作する。水墨画のような世界なのだが、彼独自の世界観がある。有名な、99体のオオカミで構成された『壁掻き』という作品は、圧巻であった。彼は、現在美術のスーパースーターだそうである。たしかに、発言していることや表現は芸術家の域を超えていると思う。思想家といってよいと思う。ただ、その表現が、芸術である。
IMG_4863-2.jpg
IMG_4869-3.jpg
IMG_4870-10.jpg

青森美術館

IMG_2819-1.jpg
青森美術館を訪問した。棟方志功の作品にいいものがあった。今回は、ウルトラマンを代表とする作品の成田亨氏の作品展だった。テレビの怪獣も、今は芸術品の範疇である。
IMG_2824-2.jpg
唯一撮影が許可されている、犬です。

広島県立美術館

IMG_6240o7.jpg
広島県立美術館を見学した。建物はすごく立派。高級ホテルのようなエントランスに3階までの吹き抜けの空間が美しい。しかし、所有している美術品はまことに貧しい。広島県にゆかりの美術品を所蔵しているそうだが、見るべきものが無い。
IMG_6241o7.jpg
印刷物があり、それは撮影可能だった。平山郁夫展をしていたので、それが幸いした。一人の作家を歴史で見られるのはいいものです。特に彼のノートには惹かれました。優れた作家は、取材ノートも素晴らしいです。

ひろしま美術館へいく

IMG_6236o5.jpg
5月27日早起きして広島美術館へいく。出版やジムニーの製品を作ることが仕事なので、美術館があれば時間を作り必ず訪問するように心がけるようにしている。何が美しいかがとても大切なことだからだ。年齢が若い時には気がつかなかったことだが、世の中は、多くの製品や出版物であふれているが、『美しい』という事がとても大切だからだ。
IMG_6237o5.jpg
中は撮影禁止なので紹介できないが、広島美術館はすごい。ミレー、モネ、マネ、ルノワール、ゴッホ、シニャック、ロートレック、ルドン、ピカソ、マチス、ローランサン、レオナール・藤田、シャガールと、高価な絵が沢山あり驚かされる。フランスを中心とするヨーロッパ美術に集中しているのである。そても、高価な絵がすぐ近くで鑑賞できる。広島銀行が作ったものだそうだ。一見の価値あり。
プロフィール
二階堂 裕

二階堂 裕

1954年、
北海道旭川市生まれ。
RV4ワイルドグース
代表取締役。
ジムニー専門誌 「Jimny Super suzy」発行人。


1973年海上自衛隊のパイロットとなる。1982年にスズキに入社、エスクードの設計コンセプトを考案。その後、インドネシア駐在を経て、1994年に4×4専門店RV4ワイルドグースを設立。オーストラリアンサファリやアジアンラリー、ボルネオラリーなど海外でのクロスカントリーレイドに多数参戦。ジムニーの第一人者で日本ジムニークラブ(JCJ)の会長を長く務めた。「4WDチューニング大全」(山海堂)「ジムニー達人バイブル」(三推社・講談社)など、ジムニー・四駆全般についての著書多数。

カテゴリ
最新記事
カレンダー
05月 | 2023年06月 | 07月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別記事一覧
  06月 (3)   05月 (36)   04月 (24)   03月 (42)   02月 (16)   01月 (22)   12月 (15)   11月 (31)   10月 (18)   09月 (21)   08月 (24)   07月 (16)   06月 (21)   05月 (12)   04月 (22)   03月 (26)   02月 (34)   01月 (27)   12月 (30)   11月 (28)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (20)   07月 (15)   06月 (34)   05月 (21)   04月 (24)   03月 (29)   02月 (30)   01月 (22)   12月 (32)   11月 (40)   10月 (38)   09月 (26)   08月 (29)   07月 (26)   06月 (51)   05月 (32)   04月 (30)   03月 (41)   02月 (33)   01月 (28)   12月 (37)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (24)   08月 (27)   07月 (28)   06月 (31)   05月 (37)   04月 (33)   03月 (31)   02月 (31)   01月 (24)   12月 (24)   11月 (26)   10月 (24)   09月 (24)   08月 (31)   07月 (24)   06月 (26)   05月 (32)   04月 (15)   03月 (31)   02月 (22)   01月 (25)   12月 (19)   11月 (30)   10月 (35)   09月 (26)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (32)   05月 (34)   04月 (32)   03月 (20)   02月 (26)   01月 (22)   12月 (22)   11月 (27)   10月 (31)   09月 (32)   08月 (29)   07月 (28)   06月 (38)   05月 (27)   04月 (29)   03月 (28)   02月 (22)   01月 (41)   12月 (22)   11月 (39)   10月 (33)   09月 (32)   08月 (31)   07月 (41)   06月 (25)   05月 (30)   04月 (40)   03月 (43)   02月 (26)   01月 (33)   12月 (29)   11月 (19)   10月 (24)   09月 (11)   08月 (5)   07月 (24)   06月 (32)   05月 (33)   04月 (30)   03月 (28)   02月 (18)   01月 (30)   12月 (21)   11月 (29)   10月 (35)   09月 (29)   08月 (31)   07月 (27)   06月 (31)   05月 (40)   04月 (32)   03月 (34)   02月 (26)   01月 (35)   12月 (37)   11月 (31)   10月 (28)   09月 (24)   08月 (20)   07月 (26)   06月 (27)   05月 (22)   04月 (23)   03月 (30)   02月 (26)   01月 (30)   12月 (38)   11月 (28)   10月 (32)   09月 (36)   08月 (30)   07月 (27)   06月 (17)
最新コメント
最新トラックバック