取材の時の黒いカバンの事
震生湖ハイキング
赤羽さんの自宅を訪問
伊勢市役所へ接種証明をもらいにいく
APIOへ行く
#英語 人生を変えた『1000時間ヒアリング』という電子書籍

#英語人生を変えた1000時間ヒアリング という電子書籍を9月に出版した。なんの宣伝もしていないのだが、そこそこ売れて印税をもらえている。電子書籍のいいところは、読者の反応がすぐにわかることだ。また、本のランキングも参考になる。ただ、電子書籍だと人にあげられないし、社員や家族にも見せられない。そこで採算は取れそうなので紙の本もだそうかと、編集作業にはいる。今日は水曜日で、RV4ワイルドグースが休みなので、出社せずに自宅で編集作業をする。加筆の原稿も書いている。
よく『二階堂さんは、休みの日に本の原稿を書くのですか?』と聞かれることが多い。しかし、実は休みは、オフロードへ行ったり、JCJのツーリングに出かけたりして、仕事というような仕事をすることはめったにない。そのかわり原稿はほとんど毎日書く。勿論、書けない日もある。以前は、帰宅して夕食後にお酒を飲みながら毎晩書いていた。24歳から55歳くらいまではそうだった。しかし、加齢で夜は頭が疲れてしまい、書けないようになった。それからは、朝、朝食を挟んで朝6時から9時くらいまで原稿を、1時間から2時間くらい書いている。語学の勉強もそうだが、毎日、机に向かう、レンガを積んでいくような作業である。寝る前には、必ず参考文献を眺める。読まなくてもいいのだ。眺めて考える。目でページを、文章を追う。そのような作業をしてから寝ると、朝には2000から3000文字(原稿用紙7枚くらい)程度の原稿は頭の中にできている。朝は、それを、ノートパソコンのワープロ画面に出力し記録するという作業だ。だから、目覚めてからすぐにでもできる。それよりも、大変なのは、文章の校正である。100回くらいは見る。それについやす時間は膨大だ。そのようにして、本は完成していく。本書は、2023年の春迄には出そうと思う。
https://www.amazon.co.jp/%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%9F%E3%80%8E1000%E6%99%82%E9%96%93%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%8F-1000%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AE%E3%83%92%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%8C%E3%80%81%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E8%80%B3%E3%82%92%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%8B-%E9%A7%85%E5%89%8D%E7%95%99%E5%AD%A6%E3%81%A7%E3%81%AF%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%AF%E8%A9%B1%E3%81%9B%E3%81%AA%E3%81%84-%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%81%A8%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%81%A7%E8%AA%9E%E5%AD%A6%E3%82%92%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E5%A0%82-%E8%A3%95-ebook/dp/B0BFW4J4SN/ref=sr_1_5?adgrpid=118923945093&hvadid=627668569853&hvdev=c&hvqmt=e&hvtargid=kwd-357440307514&hydadcr=17736_13553252&jp-ad-ap=0&keywords=%E4%BA%8C%E9%9A%8E%E5%A0%82%E8%A3%95&qid=1669771922&qu=eyJxc2MiOiIyLjE0IiwicXNhIjoiMC4wMCIsInFzcCI6IjAuMDAifQ%3D%3D&sr=8-5